介護ニュース
2025年07月04日(金)
 介護ニュース

新東工業、排泄検知システムを開発

新東工業、排泄検知システムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護職員にとって負担が大きい被介護者の排泄ケア業務
新東工業株式会社は、排泄検知システムを開発し、介護医療の分野へ本格参入すると発表した。

少子高齢化が進展するに伴い、介護医療分野では、過重労働や労働力不足などの問題が深刻化している。特に、被介護者の排泄ケア業務は、介護職員の身体的・精神的負荷が大きい上に、新型コロナの感染症に対する懸念もあるため、清潔で安全な排泄ケア環境の実現が求められている。

このような課題に対処するため、同社は、ウェアラブルで排泄情報を検知する同システムを開発した。

排泄検知システム
排泄検知システムの特徴
同システムは、不織布袋に入ったセンサがおむつ内部の排泄物のニオイを感知し、排泄の有無を検知でき、排泄情報をリアルタイムに無線通信で端末へ送信できる。また、おむつの内側に装着するため、移動中や外出時の検知も可能だ。

このため、介護職員は、被介護者の排泄状況を都度確認することなく、排泄情報を受信した時のみ排泄ケア作業を行えばよいので、負担が軽減される。また、被介護者は、排泄後のケアを迅速に受けられるようになるため、皮膚トラブルの軽減や、生活の質(QOL)の向上にも繋がると期待される。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

新東工業 プレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000058550.html

Amazon.co.jp : 排泄検知システム に関連する商品
  • 大塚製薬工場、ウェビナー『医療効率を見据えた排尿管理』を開催へ(7月4日)
  • 高齢者の浴室転倒事故を防ぐ新サービス「B-NCすべり止め施工」(7月3日)
  • 介護福祉士合格率91.7%!レバウェルの試験対策講座が今年も開講(7月3日)
  • 在宅介護の排尿ケア、9割が「負担を感じた」と回答(7月2日)
  • 大塚製薬工場、ウェビナー『神経難病の栄養療法UPDATE』を開催(7月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件