介護ニュース
2025年05月17日(土)
 介護ニュース

加藤貿易、「転倒予防サポーター」と「アクティブシニアの着圧ソックス」を先行販売

加藤貿易、「転倒予防サポーター」と「アクティブシニアの着圧ソックス」を先行販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
高齢者の3人に1人は、1年間に一度以上の転倒を経験
加藤貿易株式会社は、「転倒予防サポーター」と「アクティブシニアの着圧ソックス」を、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」において、先行販売を開始した。

転倒は、脳血管障害・認知症・高齢による衰弱に続いて多い要介護の原因で、事故によるものでは最も多い原因となっているが、高齢者の3人に1人は、1年間に一度以上の転倒を経験すると言われる。

このような中、同社は、「病気や衰弱は医師でないと難しいが、転倒事故の予防なら可能?」として、シニア向け転倒予防商品の開発を開始した。

転倒予防
「転倒予防サポーター」の特徴
新型コロナウイルス感染予防のため外出を控えることも多いが、身体活動量が減少すると、筋力が衰え、それによってさらに転倒・骨折しやすくなる。

同サポーターは、素足でも靴下の上からでも着用でき、テーピング機能で歩行中の足のもつれ・つまずきなどを防ぎ、アクティブな動きをサポートする。

「アクティブシニアの着圧ソックス」の特徴
製品モニターになったシニアとの雑談の中で、多くの人が、着圧ソックスは締め付けが強すぎて痺れてしまい、足の重だるさで困っていることが分かった。

一方、同ソックスは、優しい着圧となるシニア専用設計で、くちゴムがゆったりしたタイプであるため、長時間でも足がラクだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

加藤貿易 プレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000030914.html

Amazon.co.jp : 転倒予防 に関連する商品
  • 要介護者の歯科医療調査、約6割が診療を受けるも通院などが課題に(5月17日)
  • ナースの星がセミナー『脳卒中患者を支える看護の力』を開催へ(5月16日)
  • お値段そのまま!「トイレに流せるパッとおしりふき」増量して80枚入りで販売(5月16日)
  • 「糖尿病者のカーボカウント」についてのセミナーを開催(5月15日)
  • H&H CONNECTの「IoTおくすりカレンダー」復興庁実証事業にて採用(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件