介護の知識と技術の基礎が身につく研修
宮崎県は7月20日、2020年度の「介護に関する入門的研修」の受講者の募集を開始した。
この研修は、介護未経験者が介護に関する基本的な知識を身につけると同時に、介護職として働く際に知っておくべき基本的な技術を学ぶためのものである。
研修の修了者には「実務者研修」、「介護職員初任者研修」、「生活援助従事者研修」の一部科目が免除される。
また、受講料はテキスト代も含め、無料となっている。
介護に関心がある介護職ではない人が対象
「介護に関する入門的研修」の対象者は、介護に関心があり、現在介護の仕事に従事していない人。
研修内容は「介護に関する基礎知識(1.5時間)」、「介護の基本(1.5時間)」、「基本的な介護の方法(10時間)」、「認知症の理解(4時間)」、「障がいの理解(2時間)」、「介護における安全確保(2時間)」。
計21時間のカリキュラムを、4日又は8日間(研修会場による)にわたって学ぶ。
研修は宮崎・都城・日南の3地区で開催される。宮崎地区の会場は、宮崎保健福祉専門学校と、宮崎医療管理専門学校。都城地区の会場は、豊心福祉学園と都城コアカレッジ。日南の会場は、宮崎福祉医療カレッジ。
申し込み、問い合わせは各校に直接行う。また日程などの詳細は、宮崎県のホームページで確認できる。
(画像は宮崎県のホームページより)

令和2年度「介護に関する入門的研修」を開催します! - 宮崎県
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/