介護ニュース
2025年10月14日(火)
 介護ニュース

『おはよう21』2月号 イライラ・モヤモヤは「NVC」で解消

『おはよう21』2月号 イライラ・モヤモヤは「NVC」で解消

このエントリーをはてなブックマークに追加
共感しあうことを大切にする「NVC」を学ぼう
介護専門職のための総合情報誌『おはよう21』2025年2月号が中央法規出版から発売された。今号では「イライラ・モヤモヤを解消する コミュニケーションの4ステップ 介護現場のNVC入門」を特集する。AB判並製、96ページ、価格は996円(税込)である。

連載では、「介護の“今”を知る」のページで田中元氏の「介護保険の教室」「NEWS WATCH」や、杉本浩司氏と加藤忠相氏の対談「介護の仕事って何?」を掲載。ケアのスキルアップでは、「特集 “暮らし”を支える」として「トイレの基礎知識」などが掲載されている。

おはよう21
忙しさを理由に利用者に冷たく接していませんか
介護職には、高齢者などの誰かの役に立ちたいという志を持って、介護業界を目指した人が多いかもしれない。ただ、忙しさのあまり、利用者を冷たくあしらったり、同じ職場のスタッフへの対応がぞんざいだったりしてしまうケースはないだろうか。

人間関係の悪化が、職場をギスギスさせ、イライラやモヤモヤを募らせる原因になる。臨床心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグ博士は、自分と相手との豊かなつながりをつくる「NVC(非暴力コミュニケーション)」を提唱。特集では、介護現場で活かせる共感的コミュニケーション「NVC」について解説する。

そのほか、「介護職のためのフットケア講座」「利用者の笑顔が増える 美容ケアのコツ」なども掲載されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

おはよう21 (2025年2月号) - 中央法規オンラインショップe-books
https://www.chuohoki.jp/category/C182/6C19.html


Amazon.co.jp : おはよう21 に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件