介護ニュース
2025年05月07日(水)
 介護ニュース

国際こども・福祉カレッジで最先端の介護を学ぶ、VR認知症体験を実施

国際こども・福祉カレッジで最先端の介護を学ぶ、VR認知症体験を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
実際に施設で働いている職員が講師として登壇
NSGグループの国際こども・福祉カレッジ介護福祉学科が、学生に認知症高齢者の視点を学ぶ機会としてVR認知症体験を実施したことを、10月26日に発表している。

同学科では2年間にわたり国家資格「介護福祉士」の取得を目指すカリキュラムが行われ、独自科目の「プラス講座」を通じ、外部からのさまざまな専門家から指導も受けられる。

今回はサービス付き高齢者向け住宅を関東で展開している株式会社シルバーウッドから、実際に施設(千葉)で働いている職員が講師として登壇。VR認知症体験をオンラインで実施した。

国際こども・福祉カレッジ介護福祉学科
VR機材を装着して認知症利用者の視点を体験
VR認知症体験では学生がVR機材を装着し、認知症利用者の視点で3つの体験をした。

その体験ごとにグループワークを行い、利用者の視点に立ち「本人の視点に立ったとき何を感じ、何を思ったか」や「どうしたら安心してもらえるか」などを話し合い、どのような関わり方をすれば良い支援につながるのかを学んだ。

また、実際に認知症当事者のインタビューなどもあり、本人を取り巻く状況の理解などにもつなげられる機会となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

学校法人国際総合学園 国際こども・福祉カレッジ
https://www.wm-c.ac.jp/

NSGグループのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001525.000032951.html


Amazon.co.jp : 国際こども・福祉カレッジ介護福祉学科 に関連する商品
  • 医療・介護業界向け!独自採用メソッドとマンガ活用術に関するセミナーを開催(5月7日)
  • 高齢化が進む大館市に新たな拠点!ヤマチユナイテッドがデイサービス施設を開業(5月7日)
  • 日本認知症学会が『第14回 認知症学会 若手の会』を愛知県名古屋市で開催へ(5月7日)
  • ケアマネ試験対策アプリの新年度版『ケアスタディ』リリース(5月7日)
  • Proud Partners、特定技能「介護」の訪問介護についてセミナーを開催(5月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件