介護ニュース
2023年03月21日(火)
 介護ニュース

身体拘束予防を実現する組織づくり 日総研のオンラインセミナー

身体拘束予防を実現する組織づくり 日総研のオンラインセミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
いつでも何度でも視聴可能
12月6日(月)から約2週間、録画によるオンラインセミナー『身体拘束を防ぐ組織づくりセミナー』が配信される。講義時間は約2時間30分。受講料は一般が11,000円(税込)、会員が8,000円(税込)となっている。

このオンラインセミナーは日総研によるもので、今回は再配信となる。講師は社会福祉法人愛全会の高齢者総合福祉施設「サン・グレイス」のケア部長である長谷川美栄子氏。録画配信であるため、任意の時間に何度でも視聴することができる。

日総研
身体拘束の原因を充分にアセスメント
高齢者などのケアでは、身体拘束が必要なケースがあるのも事実ではあるが、回避できるのであれば、できる限り回避すべきである。身体拘束を防ぐにはスタッフ個人の努力に頼るのではなく、現場の組織全体で取り組む必要がある。

セミナー動画では、東札幌病院で看護部長、副院長、理事を歴任し、日本看護倫理学会理事長や、同会臨床倫理ガイドライン検討委員会委員長として「身体拘束予防ガイドライン」「医療・看護を受ける高齢者の尊厳を守るためのガイドライン」の作成に尽力した長谷川美栄子氏が講義を行う。

高齢者の尊厳を守るための看護管理者の役割、身体拘束予防の環境づくりなどを講義。拘束しないことを決断できない理由を考え、よくある具体的な場面から、身体拘束予防を部署内で浸透させる方法が解説される。

視聴期間: 12月6日(月)から約2週間
講義時間: 約2.5時間
(日総研のサイトより引用)

(画像は日総研のサイトより)


外部リンク

日総研 身体拘束を防ぐ組織づくりセミナー
https://www.nissoken.com/s/171490/index.html


Amazon.co.jp : 日総研 に関連する商品
  • 全額免除となる特待生制度も!『カイゴジョブアカデミー広島校』が4月にオープン(3月19日)
  • 定年前後のお得技ベスト 賢いお金と暮らしの手続き88(3月17日)
  • 効率よく歩行レベルを向上 歩行機能改善のための自主トレーニング(3月16日)
  • 看護師監修の介護情報サイト「ケアポケ」が「ポケットレシピ」の配信開始(3月15日)
  • リクオプ× ジョブメドレー 応募者データの自動取り込みに対応(3月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件