介護ニュース
2025年07月11日(金)
 介護ニュース

利用者の異変に最初に気付くのは介護職 医学知識と薬の基礎知識セミナー

利用者の異変に最初に気付くのは介護職 医学知識と薬の基礎知識セミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜の会場とオンラインで同時開催
7月22日(金)、公益社団法人かながわ福祉サービス振興会によるセミナー「介護現場で役立つ! 介護職が知っておきたいワンポイント医学知識と薬の基礎知識」が開催される。

会場は神奈川県横浜市中区山下町にある日土地山下町ビル9階の同振興会セミナールームで、介護福祉関係者と興味のある人が対象。また、Zoomのミーティング形式によるオンラインでも同時開催される。

受講料は一般が8,000円、会員は法人、個人ともに7,000円。講師は社会福祉法人ふらら・地域複合施設ひよりにて業務部長を務めている多田みゆき氏である。

かながわ福祉サービス振興会
看護師・主任介護支援専門員のセミナー
医療機関であれば、患者の変化には看護師や医師が気付くことになるが、介護施設などでは利用者の変化に最初に気付くのは介護職であることが多い。利用者の生命と健康のために、介護職にもある程度の医学と薬の知識を身につけておきたい。

セミナー当日は、看護師であり、主任介護支援専門員、福祉用具専門相談員でもある講師から体温、脈、呼吸、血圧の正しい測り方などの「高齢者の身体的特徴とケアの留意点」、役立つワンポイントなどの「医療的ケア(医療除外行為)について」、「知っておきたい薬の基礎知識」が講義される予定となっている。

日時: 7月22日(金) 10:30~15:30(受付10:00から)
場所: 振興会セミナールーム
    神奈川県横浜市中区山下町23番地
     日土地山下町ビル9階
    オンライン同時開催
(かながわ福祉サービス振興会のサイトより引用)

(画像はかながわ福祉サービス振興会のサイトより)


外部リンク

介護現場で役立つ! 介護職が知っておきたいワンポイント医学知識と薬の基礎知識 - かなふく研修総合サイト
https://www.kanafuku.jp/


Amazon.co.jp : かながわ福祉サービス振興会 に関連する商品
  • 日本精神科病院協会が令和7年度『認知症に関する研修会(第32回)』を開催へ(7月10日)
  • 知識環境研究会「実務者研修教員講習会」の受講生募集中(7月10日)
  • 親の緊急事態に「30分以内に駆け付けられる」子どもは約4割(7月10日)
  • ウェルモ、豊岡市と介護認定調査のDX推進に向けて協定を締結(7月10日)
  • 認知症ケアと社会が変わる「マフの世界」『癒やしのマフ』発売(7月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件