中級から上級・リーダーの介護関係者などに
6月21日(火)、神奈川県横浜市中区山下町で、公益社団法人かながわ福祉サービス振興会によるセミナー『接遇リーダーになる! 接遇マナー向上研修』が開催される。
対象となるのは、介護関係者と興味のある人であり、そのうち中級から上級、リーダーのスタッフに推奨されるセミナーである。
講師は交流分析士1級、全日本マナー検定協会1級、マナーアドバイザー、 認知症ライフパートナー検定合格、ホームヘルパー2級、人材開発トレーナーの萩原久美子氏。受講料は一般が10,000円で、会員の場合は法人、個人ともに8,000円となっている。
職場内の接遇力を上げる仕組みづくりも
介護職が働くのは、人と接することが前提の職場である。利用者だけでなく、その家族への対応力も必要となる。介護現場で、接遇力は必要なスキルであり、個人のスキルアップはもちろんのこと、チーム全体の接遇力向上を目指したい。
このセミナーでは、医療機関、介護、フードサービス、ホテル業界などでコンサルタントとして活躍している萩原久美子氏が接遇マナーの重要性や心構え、福祉現場における接遇の実践、接遇力のチェック、接遇リーダーの役割と実践方法、職場内の接遇力を上げる仕組みづくりを講義する予定となっている。
日時: 6月21日(火) 10:00~16:00(受付9:30から)
場所: 振興会セミナールーム
神奈川県横浜市中区山下町23番地
日土地山下町ビル9階
(かながわ福祉サービス振興会のサイトより引用)
(画像はかながわ福祉サービス振興会のサイトより)

接遇リーダーになる! 接遇マナー向上研修 - かなふく研修総合サイト
https://www.kanafuku.jp/