介護ニュース
2025年05月10日(土)
 介護ニュース

『おはよう21』10月号 ICT・テクノロジーの導入 成功させる法則

『おはよう21』10月号 ICT・テクノロジーの導入 成功させる法則

このエントリーをはてなブックマークに追加
在宅特集は訪問先での急変対応
中央法規出版の介護専門職向け総合情報誌『おはよう21』10月号が発売された。今号では特集「現場が本当に変わる ICT・テクノロジー導入 成功の法則」などを掲載する。

また、在宅特集「いざというときに慌てない ヘルパーの急変対応」や、マネジメント特集「業務効率化と生産性向上への取り組み(3) 現場の実践から学ぶ」なども掲載。AB判並製、96ページ、価格は996円(税込)となっている。

おはよう21
ICT活用によるケアの向上など
新しい技術や知見により変わり続ける介護現場。特にICTの導入により、現場には変化が求められている。厚生労働省は介護現場へのICTの導入を推進。文書作成などを効率化し、ビッグデータの蓄積により、エビデンスに基づく介護サービスの提供を促進することにも繋がるとしている。

ICT技術の活用はケアの質を大きく向上させる可能性があるが、その導入の目的が明確になっていないと失敗になることが多いという。最新号の特集では、導入が進まない理由、それでも活用すべき理由、ICTを知るための10のキーワード、目的と成功の法則、活用によるケアの向上などが解説されている。

また、ヘルパーは訪問先で利用者の急変に一人で対応することになる可能性がある。そのときに落ち着いて対応するためには、緊急時の連絡先を確認しておくなど、準備しておかねばならない。在宅特集では、利用者の観察のポイントや救急車を呼ぶ方法まで、いざというときのための知識が紹介されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

おはよう21 (2022年10月号) - 中央法規オンラインショップe-books
https://www.chuohoki.jp/category/C182/6B70.html


Amazon.co.jp : おはよう21 に関連する商品
  • 鳥取県が『仕事も介護も続けられる企業セミナー』を開催(5月10日)
  • 長野県須坂市が介護教室『おいしく食べてずっと元気!!』を開催(5月10日)
  • 川崎市に新たな認知症グループホーム誕生、企業連携で介護支援も強化(5月10日)
  • セミナー 介護現場で抱えがちなイライラと上手に向き合おう(5月9日)
  • AIで生成するのではなく、専門家の文例を活用したシンプルな書類作成アプリ(5月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件