介護ニュース
2025年05月06日(火)
 介護ニュース

認知症の実態・予防法・介護サービス・悩み 手続きや対応Q&A大全

認知症の実態・予防法・介護サービス・悩み 手続きや対応Q&A大全

このエントリーをはてなブックマークに追加
診療経験40年の遠藤英俊医学博士が解説
2月9日、認知症になった時のための手続きや、利用できるサービスなどを解説している新刊『自分と家族の認知症の介護と手続き名医が教える最善の進め方Q&A大全』が文響社から発売された。A5判、208ページ、価格は1,815円となっている。

著者は日本老年医学会老年病専門医で、日本老年精神医学会専門医、日本認知症学会専門医、認知症サポート医、名城大学特任教授、いのくちファミリークリニック院長の遠藤英俊医学博士である。

遠藤英俊
図解やマンガでわかりやすく
日本では社会の高齢化が進み、これからより一層の超高齢社会になるだろう。認知症の人が増え、2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるともいわれている。誰もが認知症になりたくないが、誰でも発症しうるのが認知症なのだ。

自分や家族が認知症になったとしても、それがどんな病気なのか、どのような経過を辿るのか、どのような準備が必要なのかなど、知らないことばかりである。お金のこと、施設選びのこと、見守りなどの問題は他人事ではなく、身近なこととして知っておきたい。

新刊では、暮らしを守り、介護で共倒れしないテクニックなどを紹介。認知症を疑うべきケース、認知症の実態、予防法、最新の受診・診断・治療、認知症介護の準備、お金、心構え、介護サービスの使い方などについて、図解やマンガでわかりやすく解説している。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

自分と家族の認知症の介護と手続き名医が教える最善の進め方Q&A大全 - 文響社 - Bunkyosha
https://bunkyosha.com/books/9784866515908


Amazon.co.jp : 遠藤英俊 に関連する商品
  • 「みんなの介護」、施設の口コミ一覧ページに「資料請求・見学」ボタンを設置(5月6日)
  • 花王、介護の現場を支える製品を紹介!「バリアフリー2025」へ出展(5月6日)
  • 『せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会』を6月28日(土)に開催(5月5日)
  • 重度訪問介護の理解を深める無料オンラインセミナー、5月21日から定期開催(5月5日)
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件