介護ニュース
2025年05月06日(火)
 介護ニュース

介護記録を手早くしっかり書くコツ 書き方&場面別文例集

介護記録を手早くしっかり書くコツ 書き方&場面別文例集

このエントリーをはてなブックマークに追加
そのまま使える場面別文例も
3月8日、介護記録を書くコツなどを解説している新刊『介護職スキルアップブック 手早く書けてしっかり伝わる! 介護記録の書き方&場面別文例集』が秀和システムから発売された。

著者は生活と福祉マインド研究室主宰で、社会福祉士、介護支援専門員、福祉住環境コーディネーター、アンガーマネジメント・ファシリテーター、健康科学大学健康科学部福祉心理学科(人間コミュニケーション学科)准教授の梅沢佳裕氏である。A5判の単行本で248ページ、定価は1540円(税込)となっている。

梅沢佳裕
スピーディーに書くためのコツや観察ポイント
利用者の介助などの業務に追われる日々の中で、介護記録を書き続ける作業は無駄なようにも思える。そもそも、なぜ介護記録を書くのだろうか。介護の専門職は自分が行った介護を可視化し、必要な時に他者に示す必要がある。介護記録はそのための準備なのだ。

記憶に頼ることも多いが、必ずしもその時に必要なことを正確に覚えているとは限らない。また、時間の経過で記憶が変化してしまうこともあり得る。忘れないうちに文字にして書き残す介護記録が重要となる。

新刊では、限られた時間の中で手早く書けてしっかり伝わる介護記録を書くコツを解説する。食事や入浴など介護の75場面でよくある253文例を収録。介護記録において、使いがちなNG表現やNGワードの知識も身につくようになっている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

介護職スキルアップブック 手早く書けてしっかり伝わる! 介護記録の書き方&場面別文例集 - 秀和システム あなたの学びをサポート!
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798068756.html


Amazon.co.jp : 梅沢佳裕 に関連する商品
  • 「みんなの介護」、施設の口コミ一覧ページに「資料請求・見学」ボタンを設置(5月6日)
  • 花王、介護の現場を支える製品を紹介!「バリアフリー2025」へ出展(5月6日)
  • 『せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会』を6月28日(土)に開催(5月5日)
  • 重度訪問介護の理解を深める無料オンラインセミナー、5月21日から定期開催(5月5日)
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件