理学療法士の藤本将志氏が登壇
4月24日(月)、株式会社Work Shiftが主催するオンラインセミナー『歩行機能改善のための自主トレーニング~評価とメニューの設定~』が開催される。講師は六地蔵総合病院通所リハビリテーションに勤務する理学療法士の藤本将志氏である。
対象となるのは、理学療法士、作業療法士、鍼灸師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、トレーナー、インストラクターであり、参加費は2,000円となっている。
より一層重要になる自主トレーニング
医療保険を利用するリハビリテーションよりも、介護保険を利用するリハビリテーションが増えているが、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、通所介護でセラピストなどが利用者に関わることができる時間は限られている。
今後も医療保険から介護保険への流れは加速するものと考えられ、個別対応のリハビリテーションのみでは、思ったような改善は望めない。特に多くの利用者にとって歩行動作は重要で、効率よく歩行レベルを向上させる自主トレーニングが必要となる。
この日のオンラインセミナーでは、解剖学や運動学に基づく評価、治療、自主トレーニング指導を中心に行い、生活期における利用者のADL動作の改善に取り組んでいる藤本将志氏から「自主トレーニングの重要性」「歩行の評価」「歩行の自主トレーニングメニュー」について学ぶことができる。
日時: 4月24日(月) 20:00~22:00 開場19:45
場所: ZOOMによるオンラインセミナー
定員: 30名限定
(WorkShift ONLINEのサイトより引用)
(画像はWorkShift ONLINEのサイトより)

歩行機能改善のための自主トレーニング~評価とメニューの設定~(14日間の見逃し配信付き) - WorkShift ONLINE
https://workshift-online.com/