管理職の初心者やブラッシュアップしたい人に
5月12日(金)、株式会社Work Shiftが主催するオンラインセミナー『リハビリ部門管理職向けマネジメント基礎講座 ~何をマネジメントするべきか?~』が開催される。
講師は株式会社Work Shift代表取締役で、国家資格キャリアコンサルタント、認定理学療法士(管理・運営)、関西医療大学保健医療学部客員准教授の高木綾一氏である。
対象となるのは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士であるが、特に管理職初心者や管理職としてブラッシュアップしたい人に向けたセミナーである。定員は30名、参加費は2,000円となっている。
多岐にわたる課題を整理してそれぞれ解説
リハビリ部門の現場にはさまざま課題がある。人材に関する課題だけでも人材育成、離職予防、セラピストの人員増加などがあり、管理職セラピストには、数々の課題への対応が求められる。
マネジメントが必要となるが、地域包括ケアシステム、収益、多職種連携など、課題が多岐にわたるため、学ぶべき項目も多くなる。
このオンラインセミナーでは、リハビリ部門管理職が学ぶべきマネジメントの項目を整理。「マネジメントとは何か?」「リハビリテーションに関する関係法規」「コンプライアンス・ハラスメント」「安全管理」「 運営(人事・教育・収益)」が解説される予定となっている。
日時: 5月12日(金) 20:00~22:00 開場19:45
場所: ZOOMによるオンラインセミナー
定員: 30名限定
(WorkShift ONLINEのサイトより引用)
(画像はWorkShift ONLINEのサイトより)

リハビリ部門管理職向けマネジメント基礎講座 ~何をマネジメントするべきか?~(14日間の見逃し配信付) - WorkShift ONLINE
https://workshift-online.com/