「介護」を通じて社会を学ぶ小学生向けの冊子をPDFに
株式会社マガジンハウス(以下、マガジンハウス)は、企画制作した小学生向けの冊子『幸せに生きるって、どういうこと? 知っておきたい「介護」のしくみと仕事』を、PDF形式にしてオンラインで無償公開したと、3月5日に発表している
同冊子は、マガジンハウスが運営するウェブメディア「福祉をたずねるクリエイティブマガジン〈こここ〉」の編集部が、「介護」というテーマを通して“幸福=福祉”を考える機会を提供するために企画した。
日本は超高齢社会を迎えており、「高齢介護」は誰にとっても身近な問題となっている。介護の基本的な仕組みや考え方をストーリー形式で紹介し、子どもたちに誰もが持つ「生涯かけて幸福を追求できる権利」について考えるきっかけを提供。その職業イメージを新たにすることも目的としている。
教育関係者に向けたモニター企画も実施
マガジンハウスは同冊子を学校での授業や社会見学の教材、家庭での学習資料として活用されることを想定して制作。厚生労働省のウェブサイトと「福祉をたずねるクリエイティブマガジン〈こここ〉」で、PDFデータが無償で公開されており、誰でも自由にダウンロードが可能だ。
また、教育関係者向けのモニター企画として、使用した感想を専用フォームで送信できる人には、冊子の印刷版も提供(先着順・部数上限あり)。同企画の応募締め切り日は4月7日となっている。
(画像はプレスリリースより)

株式会社マガジンハウス『幸せに生きるって、どういうこと? 知っておきたい「介護」のしくみと仕事』
https://co-coco.jp/株式会社マガジンハウスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000474.000030125.html