介護ニュース
2025年07月21日(月)
 介護ニュース

NSGグループがインフィックから講師を招請、「IT介護士」講座を実施

NSGグループがインフィックから講師を招請、「IT介護士」講座を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護現場にITの知識が必須であることなどを学ぶ
NSGグループの国際こども・福祉カレッジ介護福祉学科は7月15日、「IT介護士」の初級講座を開催したと発表した。

今回の講座は、7月8日から7月9日にかけて行われ、介護業界でIT導入を推進するインフィック株式会社から講師を招請。学生は講座において介護現場でITを活用する意義や効果、知識の必要性などを学んだ。実際にIT機器を体験する機会にもなったという。

IT機器を導入しただけではその効果を実感しにくく、活用していくことが重要であること、そしてそのためにはITの知識を持った人材が必要であることなどが意見交換された。

IT技術の活用には、導入だけでなく現場での実践が不可欠であると強調された。学生たちはグループワークを通じて、ITの活用が安全かつ効率的な介護に不可欠であり、そのためにはITリテラシーを持った介護福祉士の育成が必要であることを認識した。

IT介護士
インカム使用の情報共有の重要性なども知る機会に
「IT介護士」の初級講座では学生が「見守りセンサーでの活動状況・睡眠状況・心拍数の把握」や、「ワイヤレス超音波画像による排泄予測」、「VRによるバーチャル旅行」などを体験。また、インカムを使用した情報共有の模擬演習では、リアルタイムの情報共有の効率性・重要性を学んだ。

受講後の学生からは「ITに苦手意識があったが必要性を感じた」や、「思った以上に技術が進んでいた」などといった旨の感想が寄せられた。なお、受講した学生は修了と同時に「IT介護士初級」の認定を取得した。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NSGグループ プレスリリース
https://www.nsg.gr.jp/blog/wm-it_kaigoshi-202507/

NSGグループのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001747.000032951.html


Amazon.co.jp : IT介護士 に関連する商品
  • 神奈川県の「介護ロボット実用化促進事業」に善光総研が参画(7月20日)
  • 会話ができる小型見守りカメラ、i-PROが9月に発売へ(7月20日)
  • カスタマークラウド、DXツール「Lark」で医療・介護の業務改革を支援(7月19日)
  • Zenken、茨城県でインド人介護人材との交流会を開催へ(7月19日)
  • opsolが「高齢者向け住宅選び」に関する調査を実施(7月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件