研修受講後は県内で行われる研修の講師として活躍
鹿児島県のお知らせによると、この研修は視覚障害者の移動に関する指導者を養成して視覚障害者の移動(同行援護及び移動支援事業)に従事する者の技術向上を図るもの。
(画像はイメージです)
視覚障害者の移動に際し、安全かつ快適にガイドヘルプする為の知識・技術、並びに移動時や移動先における情報提供やコミュニケーション(代筆代読を含む)の知識・技術を習得させるための指導者の養成を目的とする。
研修会場など
日程は平成24年5月28日(月曜日)~同31日(木曜日)。会場は、ハートピア鹿児島(鹿児島市小野1丁目1-1)。会場ごとに受講人数(おおむね30人)が決められているので、希望者多数の場合は「申込先:社団法人鹿児島県視覚障害者団体連合会」において受講者の調整を行う。
申込先は、社団法人鹿児島県視覚障害者団体連合会事務局。
電話(FAX)番号:099-228-6712
申込締切日:平成24年5月10日(木曜日)必着
(鹿児島県/研修開催のお知らせより引用)
申込用紙などについては上記「社団法人鹿児島県視覚障害者団体連合会事務局」に問い合わせのこと。受講料として「24,000円」必要(実習費・テキスト代・保険料を含む)。

鹿児島県/研修開催のお知らせ
http://www.pref.kagoshima.jp/ae07/kenko-fukushi/syogai-syakai/ziritushien/oshirase/gaido-helper.html社団法人鹿児島県視覚障害者団体連合会事務局
http://www.heartpiakagoshima.jp/