まだまだ間に合う応募
11月2日(金曜)~11日(日曜)に障がい者の表現活動への支援と、その枠組みにとらわれない芸術を広く市民に啓発することを目的に障がい者のアート展を開催する
神戸ビエンナーレ2013のプレイベントとしてこのアート展を開催するにあたり、日ごろから表現活動をしている障がい者10名を推薦(自薦・他薦)にて公募する。
(画像は「こころのアート展」出展作者募集(推薦)要項表面)
本作品展は、作者に焦点をあてる企画で、1名あたり約15点の作品を村の各施設に展示する。昨年は新規事業として市内から募集し開催し、たが第2回目になる今年度は、県内に募集範囲を拡大して開催する。
推薦(募集)の概要
出品作品のジャンルは自由(ただし、立体作品については、サイズなどの規定あり)県内在住・在学・通所・在勤で、日常から表現活動を行っており、展示可能作品が、すでに10点以上あること。
また、推薦者は表現活動に取り組んでいる障がい者の支援員や家族など、または本人。他薦の場合は、本人の同意が必要である。推薦方法は専用の推薦書に必要事項を記載し、代表作品3点の写真(L版以上)を添えて郵送。
募集期間は平成24年5月15日(火曜)~7月31日(火曜)*当日消印有効。
8 月6 日( 月) 出展作者選出
8 月下旬~ 作品の搬入
11 月2 日( 金) オープニングセレモニー
11 月2 日( 金) ~ 11 月11 日( 日) 作品展
11 月下旬~ 作品の搬出
(画像は「こころのアート展」出展作者募集(推薦)要中面より引用)
選考委員は、服部正(兵庫県立横尾忠則現代美術館/学芸員)
宮崎みよし(NPO法人リ・フォープ代表)。山村実(神戸市立青陽東養護学校教諭)他。
【しあわせの村】
205ヘクタールの広大な敷地内には、自然を十分に生かしながら、高齢者・障がい者の自立を援助する福祉施設をはじめ、運動広場、芝生広場、キャンプ場など、多種類の屋外スポーツ施設、レクリエーション施設、宿泊施設、温泉施設などがあります。
(しあわせの村ホームページより引用)
自薦。他薦ともたくさんの応募を!

しあわせの村
http://www.shiawasenomura.org/「こころのアート展」出展作者募集/推薦要項(表面)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2012/05/img/201205110701-2omote.pdf「こころのアート展」出展作者募集/推薦要項(中面)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2012/05/img/201205110701-2naka.pdf神戸市記者発表資料
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2012/05/img/201205110701-2naka.pdf