平成24年5月17日発表
山口県は、認知症に対する県民の理解や関心を高め、認知症高齢者の方やその家族が地域で安心して暮らせる地域づくりを推進している。
現在その一環として、認知症への理解と関心を高めるため、「認知症の方とのふれあい」をテーマとした一行詩を県内から広く募集している。
(画像は募集チラシ)
募集内容
テーマは「認知症の方とのふれあい」をテーマとした一行詩(一行詩とは、「短い言葉でつづった自由な形式の詩」とする。俳句・短歌形式も可)。
応募資格は山口県内在住者とし、応募締切は平成24年7月20日(金)当日消印有効とする。
官製はがき1通につき1作品とし、作品、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、年齢、性別、職業(学校名)、電話番号を明記して、山口県長寿社会課まで送付する。
優秀賞2作品(賞状・副賞[5千円相当の県産品])。佳作3作品(賞状・副賞[3千円相当の県産品])を「認知症の方とのふれあい一行詩委員会」において審査を行ない、9月に開催する「認知症高齢者を考える集い」で表彰する。
諸注意
応募にあたって得た個人情報は、適正に管理する。また応募作品は、県ホームページおよび作品集への掲載など広報・啓発などに使用するが作品、作者氏名および住所(市町名のみ)を掲載するのであらかじめ了承のこと。
作品の返却並びに選考についての問い合わせには応じない。また作品に関する一切の権利(著作権など)は県に帰属する。
他の作品の模倣と認められる場合は、入賞決定後であっても賞を取り消す場合がある。
応募先
〒753-8501 山口市滝町1-1
山口県 健康福祉部 長寿社会課 生涯現役社会づくり班
「認知症の方とのふれあい一行詩募集係」
(山口県報道発表より引用)

募集チラシ
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201205/021665_f1.pdf山口県報道発表/平成24年度「認知症の方とのふれあい一行詩」の募集について
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201205/021665.html