介護ニュース
2025年05月14日(水)
 介護ニュース

高齢者介護予防事業「尾鷲よいとこ元気寿命波及プロジェクト」【三重県】

高齢者介護予防事業「尾鷲よいとこ元気寿命波及プロジェクト」【三重県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
高齢者自身が元気に過ごす
三重県尾鷲市では平成20年度より高齢者介護予防事業として、健康づくりにむけた家庭で気軽に続けられる運動と食生活のポイントを学ぶ講座を開催してきた。

尾鷲よいとこ元気寿命波及プロジェクト
(尾鷲市」ホームページTOP)

これまでに県立熊野古道センター、市福祉保健センター、矢ノ浜公民館、三木浦公民館、中央公民館を会場に、60歳から83歳までの高齢者が参加し、腰痛・ひざ痛の改善、血圧の安定化、体重減少、体力アップなどの効果が見られている。

今年度も開催されるので下記を参照のこと。
募集の概要
今までに未参加のおおむね60歳から65歳の男女(要介護認定者を除く)で講座の全体をとおして参加できる人を定員20人程度度募集する。

会場は福祉保健センター2階で月一回開催。日程は以下のとおり。
1. 7月27日(金)
2. 8月24日(金)
3. 9月28日(金)
4.10月19日(金)
5.11月16日(金)
6. 2月22日(金)
(尾鷲市報道資料より引用)
募集期間は平成24年6月29日午後5時まで。

各回の開催時間は午前9時30分~11時、講座の内容は、ストレッチ体操(体がほぐれる運動)。筋力あっぷ体操(足腰の衰えを予防改善する運動)。ひのき体操(心身に活力を吹き込む運動)。などで、地震、津波、洪水などの災害発生時には、まず自力で避難する体力が必要であり、家族や隣人を援助できる体力づくりについても一緒に考えていく。

外部リンク

尾鷲市報道資料/平成24年度尾鷲市高齢者介護予防事業「尾鷲よいとこ元気寿命波及プロジェクト」受講生の募集について
http://www.city.owase.lg.jp/


Amazon.co.jp : 尾鷲よいとこ元気寿命波及プロジェクト に関連する商品
  • ウェルビトがバーンアウトをテーマとしたアンケート調査を実施(5月14日)
  • 「介護職白書2024年度版」発表!給与や外国人材の受け入れ動向も明らかに(5月13日)
  • メルク、介護のための新有給休暇制度を導入(5月13日)
  • クロスビット、クラウドシフト管理サービス『らくしふ』の導入成果などを紹介(5月13日)
  • レコモット、「moconaviコミュニケーションサービス」の無償提供を開始(5月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件