介護ニュース
2025年05月25日(日)
 介護ニュース

こべっこランド「障害児保育ゼミ」が開催されます【神戸市】

こべっこランド「障害児保育ゼミ」が開催されます【神戸市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
専門職員のスキルアップに
こべっこランドでは、保育所や児童館などで障害児を直接担当している専門職員を対象に「障害児保育ゼミ」を開催して、今年度で22年目を迎える。

こべっこランド
(神戸市記者提供資料より)

講座では、参加者の保育現場での事例に基づくグループディスカッションを行い、講師による保育指導の助言もある。

講座で出されたアイディアや工夫から多角的な視点で事例を捉えることができ、参加者相互で学びあい、知識や技術を共有・向上しあい、子どもに寄り添う支援を実践できる保育従事者を育てている。
ゼミの概要
日時は平成24年6月21日(木)~平成24年12月6日(木)。各回とも14時~17時。

全7回の日程は第1回/6月21日(木)、第2回/7月12日(木)、第3回/8月23日(木)、第4回/9月4日(火)、第5回/10月18日(木)、第6回/11月15日(木)、第7回/12月6日(木)。

会場は、神戸市総合児童センター(こべっこランド)7階/第2・3研修室。

【内容】
第1回はオリエンテーション・事例研究の方法・レポートの作成方法等
第2回及び第5回~第7回は事例研究・グループ討議・講師からの助言等
第3回・4回は「インリアル」を取り入れた講義

講師:第1・2回・5~7回大阪府立大学名誉教授 安藤 忠 氏
   第3・4回     大阪府立大学 准教授 里見 恵子 氏
(神戸市記者発表資料より引用)

参加対象者は、通園施設・保育所・幼稚園・児童館等で障害児を担当している職員など。参加費は無料。

問い合わせ先は、神戸市役所〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1。電話:078-331-8181(代表)、 Fax:078-322-6007。

外部リンク

神戸市記者発表資料/こべっこランド“障害児保育ゼミ”
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/


Amazon.co.jp : こべっこランド に関連する商品
  • トリニティー、介護施設のAIカメラ活用を詳説する特設ページを公開(5月24日)
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件