介護ニュース
2025年05月24日(土)
 介護ニュース

自助具「台付き爪切り」 製作講座に参加しませんか?

自助具「台付き爪切り」 製作講座に参加しませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
不便を解消
普段なにも感じずに普通にしていたことが、ひとたび麻痺などが起こるとうまくできない。この講座では自助具(動作を手助けする道具)を製作してその便利さを学ぶ。今回の講座では、片麻痺の方が、麻痺した方の手や腕を使って健側の爪を切ることができる道具「台付き爪切り」を製作する。

奈良自助具の部屋
(画像はイメージです)
講座内容の概要
【日時・会場】
平成24年7月21日(土)10時から15時30分まで。会場は、奈良県介護実習・普及センター(奈良県磯城郡田原本町多772・県営福祉パーク)。最寄駅は近鉄橿原線 笠縫駅 徒歩18分。

【製作物と講師】
「台付き爪切り(テーブルの上に置き、麻痺した方の手や腕で、健側の爪を切ることができる自助具)」。講師は「奈良自助具の部屋」代表、角矢(かくや)有司氏。

「奈良自助具の部屋」は
肢体不自由者などの社会生活が、より便利に、より安易にできる自助具を啓発・普及させ、自助具の製作・相談・指導・情報・資料の提供などをボランティア活動として行うことを目的としています。
(奈良ボランティアネットより引用)

誰でも参加できるが、募集人数は8名(多数の場合抽選)。募集期間、平成24年6月23日から7月13日まで。費用は教材費として500円(製作した作品は持ち帰ることができる)。
申込み・問合せ
住所・氏名・電話番号を、ハガキ・FAXまたは電話にて。
   〒636-0345 田原本町多722
  奈良県介護実習・普及センター
    TEL 0744-32-8848
    FAX 0744-34-2800  
(奈良県報道発表資料より引用)

外部リンク

奈良県報道発表資料/自助具製作講座(台付き爪切り)
http://www3.pref.nara.jp/hodo/dd.aspx?itemid=41051#itemid41051

奈良ボランティアネット
http://www.naravn.jp/group/index.php?act=detail&id=10847


Amazon.co.jp : 奈良自助具の部屋 に関連する商品
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • さわやか北摂、車椅子のまま入れるミスト風呂完備の生活介護施設を開所(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件