自治体向けシステム
株式会社千早ティー・スリーは、今までの「適正化支援パッケージ」を大幅に改良、介護保険事業を支援する自治体向けシステムとして「トリトンモニターV1」を開発した。
(株式会社千早ティー・スリホームページTOP)
いままでの「適正化支援パッケージ」は、自治体(介護保険制度の保険者)向けに、介護給付とケアプラン適正化の支援などを目的として、トリトンアラームとトリトンスケールの2つのシステムで構成され、2005年からバージョン1を販売した。
その後、顧客の要望に応えて、2009年のバージョン3まで改変を加えてきた結果、費用対効果の良さを評価され、多くの保険者(2012年3月末時点で、149保険者)に導入されてきた。
今回「トリトンモニター」の販売開始に伴い、「適正化支援パッケージ」はバージョンアップが終了。
トリトンモニターの概要
今回の「トリトンモニター」は「適正化支援パッケージV3」の後継システムとしての「バージョン1」。「トリトンアラームV3」と「トリトンスケールV3」の機能を合体させ、要介護認定データと介護給付実績データを月別に履歴管理することで、介護保険の適正化、保険者の介護保険事業をモニタリング分析することが可能になった。
【「トリトンモニターV1」の特徴】
(1) 既存のパソコン上で稼動します。
(2) 既存の要介護認定データと介護給付実績データで分析できます。
(3) 心身状態の情報により不適切な介護報酬請求に対する警告一覧情報を作成できます。
(4) 様々な角度で要介護認定データと介護給付実績データを突合して分析できます。
(5) サービス需要と供給の指標が毎月簡単にチェックできます。
(6) 分析するルールやパターンは予め登録されていますが独自の追加もできます。
(7) 制度改定等に応じた新たなルールやパターンが無償提供されます。
(株式会社千早ティー・スリー/プレスリリースより引用)
「トリトンモニターV1」は、パソコンがあれば簡単に導入できる。使用するデータは、どの自治体でも既に使用している要介護認定データや介護給付実績データでなので追加の投資は不要。

株式会社千早ティー・スリ/プレスリリース
http://www.chihaya-t3.co.jp/press_release_20120717.html