介護ニュース
2025年05月20日(火)
 介護ニュース

認知症シンポジウムで「認知症を知ろう」

認知症シンポジウムで「認知症を知ろう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
ますます増加する認知症患者
平成19年度から、東京都は、認知症への正しい理解促進のため、「世界アルツハイマーデー」を記念して毎年9月にシンポジウムを開催している。

今回は6回目で「認知症を知ろう~地域で暮らす・社会で暮らす~」をテーマに開催される。

認知症
(画像はイメージです)

基調講演には昭和大学横浜市北部病院准教授の福井俊哉氏を迎え、パネルディスカッションでは実際に認知症の人と暮らしてきた家族や周囲で支援している人の経験や取組みが紹介される。

シンポジウムの概要
日時は、平成24年9月13日(木曜日)午後1時30分から午後5時00分まで(午後0時30分開場)。会場は東京都庁第一本庁舎5階。定員は500人。

【内容】
第1部は基調講演「認知症という病気を知る~原因疾患とその症状~」福井俊哉氏(昭和大学横浜市北部病院准教授)。

第2部はパネルディスカッション「認知症への理解を育む~地域で暮らす・社会で暮らす~」。
パネリスト
伊藤真由美氏/武蔵野市健康福祉部高齢者支援課
林田俊弘氏/特定非営利活動法人ミニケアホームきみさんち理事長
長澤かほる氏/株式会社ケアサークル恵愛介護支援専門員
石田貴代司氏/公益社団法人認知症の人と家族の会東京都支部

参加希望者は8月31日(金曜日)までに、往復はがきかファクスに「住所・氏名(ふりがな)・年齢・職業・電話番号・ファクス番号」を明記して、下記申込先まで送付。応募多数の場合は抽選。

申込先
認知症シンポジウム事務局【問い合わせ電話:03-5391-1833】
住所:〒160-0022 新宿区新宿1-18-13 協健新宿1丁目ビル3階。ファクス:03-3355-7082

(引用部東京都報道発表資料より)


外部リンク

東京都報道発表資料

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/07/

Amazon.co.jp : 認知症 に関連する商品
  • 定着しやすい職場とは?介護職員と施設における特徴の関連性を分析(5月20日)
  • 安心の介護現場を実現!ネオスケア×aams 連携ソフトウェアの販売スタート(5月20日)
  • 生存率46%といわれる高齢者の「骨卒中」を防ぐ「強骨みそ汁」とは?(5月20日)
  • 福岡県春日市、介護保険サービス事業所「就職フェア」を開催(5月20日)
  • 訪問介護で大活躍!女性必見、初のファン付きスモックが誕生(5月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件