介護ニュース
2025年05月25日(日)
 介護ニュース

男性介護者.支援セミナー「誰だってケアメン」

男性介護者.支援セミナー「誰だってケアメン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
老老介護の介護側が男性であることも多い
今や介護者の3割は男性が占めている。鹿児島県では、孤立しがちな男性介護者の問題を研究しながら地域での支援活動に携わってこられた講師を迎え「男性介護者」や「介護に関心のある男性」を対象にした支援セミナーを開催する。

男性介護者支援
(案内チラシ)

男性介護者支援セミナー、開催概要
セミナー名は「誰だってケアメン~肩肘はらない男の介護~」。対象者は「男性介護者」「介護に関心のある男性」50名。受講料は無料。

日時、平成25年1月13日(日曜日)。会場は、かごしま県民交流センター大研修室1(東棟3F)。
講 演:13時30分~15時00分
交流会:15時00分~16時00分
介護実技講習:16:00~17時00分
(鹿児島県報道発表資料より)

【講演】
「男性介護の実態と支援について」

講師、津止正敏(つどめまさとし)氏(立命館大学産業社会学部教授/男性介護者と支援者の全国ネットワーク事務局長)。

【交流会】
講師を囲んでの介護者間の意見交換会。

【介護実技講習】
基本的介護実技の紹介など。

申込方法はファックスまたはEメールにて。問い合わせ先は、かごしま県民交流センターハーモニー推進課(鹿児島県男女共同参画センター)。電話099-221-6603、ファックス099-221-6640。


外部リンク

鹿児島県報道発表資料
http://www.pref.kagoshima.jp/ab15/kurashi-kankyo/

案内チラシ
http://www.pref.kagoshima.jp/ab15/kurashi-kankyo/


Amazon.co.jp : 男性介護者支援 に関連する商品
  • トリニティー、介護施設のAIカメラ活用を詳説する特設ページを公開(5月24日)
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件