介護ニュース
2025年05月25日(日)
 介護ニュース

架空請求事業者名追加公表【愛媛県】

架空請求事業者名追加公表【愛媛県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
高齢者も用心、まず相談することが大事
愛媛県報道発表資料によるとはがきなどにより利用料金などの請求がくるとの相談が依然として多く寄せられてるという。

架空請求
(愛媛県報道発表資料より)

身に覚えのないことで金銭の請求が来る架空請求を行っている事業者について、このたび愛媛県消費生活条例第22条の規定により、県民の事業者名などが公表された。

公表事業者
事業者名:紛争処理保全センター。請求内容:訴状通知書 。所在地:東京都江東区大島9丁目9番地3号 セントラルタワー3F、03-6362-5290。備考:はがきによる請求。

公表されていない事業者名などにより架空請求が行われている場合もあるので、くれぐれも注意をとのことだ。

架空請求の対処法
◎ 一切支払わない
一度払ってしまうと、業者からカモと思われ、次々と新たな請求が続きます。また、
過去に有料サイトなどを利用した人に対して、支払が終わっているにもかかわらず、
追加料金などと称して請求してくることもあります。少額であっても、身に覚えのない
請求に応じてはいけません。
(愛媛県報道発表資料より)

そのほかに大事なことは、あわてて直接電話などをしないこと。電話番号などの個人情報を聞き取られる恐れがある。公的機関や債権回収業者などと間違えるような名称が多く使われるが名称などに惑わされないこと。脅されたり、直接回収に来た場合などは、すぐに警察に連絡すること。

また裁判所からと思われる文書が届いたときは相談する、全国で数件、裁判制度を悪用した手口が発生している。正式な裁判所からの通知を無視すると不利な判決となる恐れがあるので、裁判所からと思われる文書(はがきではありません)が届いた場合は、必ず相談窓口に相談すること。


外部リンク

過去に公表された事業者五十音順一覧表
http://www.pref.ehime.jp/ICSFiles/afieldfile/

愛媛県報道発表資料
http://www.pref.ehime.jp/h15100/1174459_1921.html


Amazon.co.jp : 架空請求 に関連する商品
  • トリニティー、介護施設のAIカメラ活用を詳説する特設ページを公開(5月24日)
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件