大会最多タイとなる25種目を大会史上初となる全市町で
山口県で平成27年に開催される「第28回全国健康福祉祭やまぐち大会(ねんりんピックおいでませ!山口2015)」の基本構想が策定されたと発表した。13市6町にわたり、25種目で熱戦が繰り広げられる。
この「第28回全国健康福祉祭やまぐち大会」では、生涯現役、健康長寿、新たな絆、やまぐちのおもてなしの取組を通じ、全国に“元気と笑顔”を広げる大会を目指して4つの目標を掲げている。
大会の主役である高齢者の「人財力」が大会を支え、盛り上げるとしている。人財とは「人」は「財産」であることを意味する造語。地域・未来を創るのは「人の力」で、人こそが、地域の、時代の「財産」、山口県の「宝」であるとの考えである。
大会の概要
【会期】
平成27年10月17日(土)~20日(火)4日間。
【総合開会式】
平成27年10月17日(土曜日)。維新百年記念公園陸上競技場。
【テーマ】
おいでませ!元気な笑顔ゆめ舞台
【大会の目標】
「生涯現役で元気と笑顔!」「健康長寿で元気と笑顔!」「新たな絆で元気と笑顔!」「やまぐちのおもてなしで元気と笑顔
!」の4つとなっている。
【参加予定人員】
延べ約50万人(観客も含む)。
【主催】
厚生労働省・山口県・一般財団法人長寿社会開発センター。
関連イベントとして「健康づくり教室」「ふれあいニュースポーツ」「健康フェア」「美術展」。そのほか、地域文化伝承館、音楽文化祭、シンポジウムなど、多彩なイベントも開催される。

「第28回全国健康福祉祭(ねんりんピック)やまぐち大会」
http://www.nenrin2015.net/ねんりんピックおいでませ!山口2015基本構想
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/山口県報道発表
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/