介護ニュース
2025年05月19日(月)
 介護ニュース

「ヒヤリハット」ではなく「にやりほっと」を増やす『魔法の介護』刊行

「ヒヤリハット」ではなく「にやりほっと」を増やす『魔法の介護』刊行

このエントリーをはてなブックマークに追加
長谷工HD独自の「にやりほっと探検隊」
5月9日、介護の新しい発想、実践法を紹介する書籍『できることを取り戻す魔法の介護』が発売された。

この新刊は長谷工シニアホールディングスの独自プロジェクト「にやりほっと探検隊」によるもので、このプロジェクトはこれまでも多数のメディアで紹介されている。

長谷工シニアホールディングス
「好きなこと」「得意なこと」でポジティブに
重大な事故には至らないものの、作業の中でひやりとしたり、はっとしたりするような事例を「ヒヤリハット」として、重大事故の前段階と捉え、介護現場でも重要視されている。

しかし、事故をなくそうとするため、そして、忙しさで時間短縮を心がけるために、常に介護現場は余裕がない状態になりがちである。

そこで、介護される当事者の「好きなこと」「得意なこと」「習慣として続けていたこと」に着目。当事者にできることをしてもらい、ポジティブな気持ちを取り戻させ、それを認知症ケアに反映していくのが「にやりほっと」である。

家庭でできる実践リスト付き
この新刊には食事の調理を含む準備から片付けや掃除、趣味など、家庭において短時間で行える実践リストが付いている。

これは日常生活の中の当事者ができる役割を持ってもらい、健康的な生活を取り戻すことへとつなげていくことが狙いである。この『できることを取り戻す魔法の介護』は四六版で1,400円(税別)、ポプラ社より発売中となっている。

(画像はポプラ社のサイトより)


外部リンク

できることを取り戻す魔法の介護
http://www.poplar.co.jp/

独自の取り組み“にやりほっと”が書籍化!
http://www.haseko-senior.co.jp/niyari-hotto/

Amazon.co.jp : 長谷工シニアホールディングス に関連する商品
  • 介護現場向け健康管理システム「Personal Aile」、iPad版アプリを提供開始(5月18日)
  • オンラインセミナー『ウェルビーイング実現に向けた新たな介護予防戦略』を開催(5月17日)
  • ナースの星が『患者・家族の心に寄り添う意思決定支援セミナー』を開催へ(5月17日)
  • 「TQタブレット」が日本介護福祉士会認証マークの第1号認証を取得(5月17日)
  • 要介護者の歯科医療調査、約6割が診療を受けるも通院などが課題に(5月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件