医師や歯科医師などが登壇
7月23日、大阪・摂津市が同市南千里丘にある市立コミュニティプラザにおいて、「認知症市民公開講座」を開催する。入場は無料、6月1日より参加申し込みを受け付けている。
当日は摂津市医師会・ひがしクリニック院長や、摂津市歯科医師会・中西歯科医院院長、国立循環器病研究センター脳神経内科部長などが登壇する。
認知症予防の秘訣を知っていますか
高齢化が進む日本。高齢者のうち、4人に1人が認知症か、その予備軍だと考えられており、さらに増加することが懸念されている現在、それぞれが要介護の要因となる認知症の予防法について知っておく必要がある。
この市民公開講座は2部構成となっており、第1部では「地域連携の現状と今後」をひがしクリニック院長の東真一郎氏が、「認知症と歯科」を中西歯科医院院長の中西徹氏が、「薬局・薬剤師がしていること、できること」をメディカルケアニューロン薬局の西田利恵氏がそれぞれ講演する。
第2部では国立循環器病研究センター脳神経内科部長の猪原匡史氏が「本当は予防できる認知症~あなたはその秘訣を知っていますか~」の講演と、講演者によるディスカッションを予定。なお、当日は手話通訳が行われる。
日時: 7月23日(日) 14:00~16:00
場所: 摂津市立コミュニティプラザ 3階コンベンションホール
大阪府摂津市南千里丘5-35
費用: 無料
定員: 300名
申込期間:6月1日(木)~7月10日(月) 定員に達し次第終了
(摂津市のサイトより引用)
申し込み方法など、詳しい情報は以下リンク先の摂津市のサイトで確認を。
(画像は摂津市のサイトより)

認知症市民公開講座 (7月23日)
http://www.city.settsu.osaka.jp/0000011115.html