会議への出席が必要なため関東近郊在住者に限定
公的年金の運営業務を行っている日本年金機構が「お客様向け文書」のモニターを募集している。モニターが回答した評価や意見は、公開する文書などを利用者目線でわかりやすくするために生かされる。
モニターは会議への出席が必要であり、東京都杉並区の機構本部に来所可能な関東近郊在住者に限られる。また、モニターはメールなどでの評価や意見が求められることになる。
会議出席3千円・メール回答1千円
2010年に発足した日本年金機構は、厚生労働省から委任された厚生年金と国民年金の公的年金に関する業務を行っている特殊法人である。その業務内容は旧社会保険庁が担っていたもので、保険料の徴収、年金の給付を行っている。
現在募集中のモニターは、7月28日に第1回開催が予定されている月1回程度の「お客様向け文書モニター会議」へ出席が必要なほか、同機構からメールなどで評価や意見を求められた時に回答を行う。なお、同機構の職員やOB、その家族は応募できない。
応募資格: 20歳以上
日本年金機構本部(杉並区高井戸)へ来所可能
関東近郊に在住
費用: 無料
定員: 15名程度
委嘱期間: 平成29年7月~平成30年3月
謝礼: 会議出席1回に対し3千円(税込) 交通費支給
メールなどでの回答ごとに1千円
応募期限: 6月30日(金)
(日本年金機構のサイトより引用)
申し込み方法など、詳しい情報は以下リンク先の日本年金機構のサイトで確認を。
(画像は日本年金機構のサイトより)

平成29年度 お客様向け文書のモニターを募集します。
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2017/