介護ニュース
2025年05月20日(火)
 介護ニュース

京セラグループ、柏の葉スマートシティ内に多機能端末を展示

京セラグループ、柏の葉スマートシティ内に多機能端末を展示

このエントリーをはてなブックマークに追加
予防医療介護ソリューションの開発
京セラグループは、IP告知システムを活用した健康管理システムを千葉県柏市にある柏の葉スマートシティの商業施設「ららぽーと柏の葉 北館」内、まちの健康研究所「あ・し・た」に出展した。

まちの健康研究所「あ・し・た」は、一般社団法人 ヘルスケア イノベーション プロジェクトによって誕生した、参加型の健康づくりの拠点である。2014年9月27日(土)正式にオープンした。

まちの健康研究所
(画像はニュースリリースより)

高齢者を支える
まちの健康研究所「あ・し・た」においてテレビ電話、健康機器連携による健康管理プログラム、地域情報配信などの機能を搭載した受話器付きタッチパネル端末を展示する。

IP告知システムとは、受話器付きタッチパネル端末を介し地域の情報を共有することで、人と人とのコミュニケーションを活性化すシステムだ。

文字・画像によるお知らせ配信や音声の一斉配信機能の他、IP電話機能などを備えており、自治体、マンション、看護・介護サービスなどに活用できる。Androidを搭載しており、幅広いアプリケーションへの対応が可能である。

まちの健康研究所
(画像はニュースリリースより)

今後の取り組み
京セラグループは高齢者の生活の質を高め、健康増進・虚弱予防、在宅ケア、社会インフラをICTや機器を活用し、予防医療介護ソリューションの開発に取り組んできた。

今後、テレビ電話や携帯端末など、身近な機器でのデモ体験を通して在宅ケア利用者やお年寄りが気軽に健康管理や社会参加ができる機会を提案する。

また、予防医療に貢献する端末機器などの展示も視野に入れ、家族・社会・看護介護事業者との繋がりづくり、社会参加を提案していく構えだ。


外部リンク

京セラコミュニケーションシステム株式会社 ニュースリリース
http://www.kccs.co.jp/release/2014/0929/index.html
Amazon.co.jp : まちの健康研究所 に関連する商品
  • 定着しやすい職場とは?介護職員と施設における特徴の関連性を分析(5月20日)
  • 安心の介護現場を実現!ネオスケア×aams 連携ソフトウェアの販売スタート(5月20日)
  • 生存率46%といわれる高齢者の「骨卒中」を防ぐ「強骨みそ汁」とは?(5月20日)
  • 福岡県春日市、介護保険サービス事業所「就職フェア」を開催(5月20日)
  • 訪問介護で大活躍!女性必見、初のファン付きスモックが誕生(5月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件