介護ニュース
2025年05月23日(金)
 介護ニュース

消費者庁が、高齢者のお餅による窒息事故について注意喚起!

消費者庁が、高齢者のお餅による窒息事故について注意喚起!

このエントリーをはてなブックマークに追加
年末年始は高齢者のお餅による窒息事故が多発
お餅を食べる機会の多い年末年始は、お餅を食べたことによる高齢者の窒息事故が増えます。

消費者庁
そこで消費者庁は、事故が増えやすいこの時期に、高齢者のお餅による窒息事故について注意喚起しています。

起きてすぐにお餅を食べるのは危険です!
高齢に伴って人は、咀嚼力や嚥下力が弱くなり、食べ物をスムーズに飲み込みにくくなります。

さらに、お餅は、口や喉の温度によってくっつきやすく、つまりやすい状態になります。

そのため、寝起きで口の動きがまだスムーズでないときにお餅を食べると、喉につまりやすく危険です。

必ず、お餅を食べる前にはまず、温かいスープなどで喉を潤してから食べるようにしましょう。

お餅は、よく噛んで食べましょう!
また、お餅は口の大きさに合わせた少なめの量を、ひと口ずつしっかり噛んで食べましょう。

決して、しっかり噛まないうちにお茶などで流し込まないようにしましょう。

また、次のひと口は、ひと口目を食べ終わった後に食べるように心がけましょう。

編集部 つつみ さえこ


外部リンク

「高齢者の餅による窒息事故に気をつけて!」消費者庁※PDF
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/131218kouhyou_1.pdf
Amazon.co.jp : 消費者庁 に関連する商品
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • さわやか北摂、車椅子のまま入れるミスト風呂完備の生活介護施設を開所(5月22日)
  • 介護DX人材の育成を推進!「スマート介護士」受験者数が1万人を突破 (5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件