介護ニュース
2025年05月23日(金)
 介護ニュース

高齢者などが安心して利用できる駅施設を目指して!阪神電車の新しい取り組み

高齢者などが安心して利用できる駅施設を目指して!阪神電車の新しい取り組み

このエントリーをはてなブックマークに追加
駅係員すべてがサービス介助士(2級)の資格を取得
阪神電気鉄道株式会社(以下、阪神電車)が、高齢者などが安心して駅施設を利用できるように、駅に勤務するすべての係員(運輸部に所属する駅業務に従事するすべての職員)にサービス介助士(2級)の資格取得すると発表しました。

阪神電車
(画像はニュースリリースより)

すでに、2014年1月には阪神電車に勤務するすべての駅係員がサービス介助士(2級)の資格を取得予定で、資格取得者の名札には「サービス介助士」の文字とマークが印字されます。

サービス介助士とは?
サービス介助士は、高齢者などに安心してもらいながらサポートできる、おもてなしの心と介助技術を学んだ資格取得者で、現在、駅や空港、デパートなど、さまざまな場所で約9万人のサービス介助士が活躍しています。


利用者が気持ちよく過ごせる駅施設
この他にも、阪神電車は、誰もが安心して駅施設を利用できるようにバリアフリー化を実施。施設面の充実はもちろん、利用者が気持ちよく過ごせる駅施設を目指して、駅の清掃を充実させた「clean UP!駅作戦」や「笑顔 元気 あいさつ」などの活動を実施しています。

編集部 つつみ さえこ


外部リンク

「全ての駅係員がサービス介助士の資格を取得いたします」阪神電気鉄道株式会社※PDF
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/news_release/pdf/
Amazon.co.jp : 阪神電車 に関連する商品
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • さわやか北摂、車椅子のまま入れるミスト風呂完備の生活介護施設を開所(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件