介護ニュース
2025年09月14日(日)
 介護ニュース

軽度~中等度認知症のBPSD 予防的なかかわりとリスクマネジメント

軽度~中等度認知症のBPSD 予防的なかかわりとリスクマネジメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
事例で学ぶ BPSDを未然に防ぐ対応策
4月26日(月)から5月10日(月)まで、オンデマンドセミナー『事例で学ぶ!【軽度~中等度認知症の人】のBPSDへの予防的なかかわりとリスクマネジメント』が録画配信される。

日総研によるこのオンデマンドセミナーの受講料は一般が13,000円(税込)、会員が10,000円(税込)であり、テキスト1冊が事前に郵送される。

講師は株式会社ケア・ビューティフル代表取締役で、介護福祉士の山本陽子氏となっている。

日総研
人手が少ない夜勤の注意点も
認知症においては、スタッフやほかの利用者に害を及ぼしたり、離設して徘徊してしまったりするなど、BPSDが出現することがある。軽度から中等度の場合は身体面の問題が少ないケースも多く、転倒や転落などの事故も起きやすい。

このセミナーでは、暴力行為、介護拒否、徘徊など対応が難しいBPSDを未然に防ぐ対応策を解説。アルツハイマー型やレビー小体型などの原因疾患別の中核症状を講義。続いて、当事者の心理と体験している世界を考え、事例からコミュニケーションの留意点が解説される。

さらに、BPSDへの予防的なかかわり方、リスクマネジメント、家族へのアプローチ、認知症の人が安心できる組織づくりを学ぶことになる。また、人手が少ない夜勤における注意点もわかるようになっている。

講義時間約4時間 録画配信
配信期間: 4月26日(月)10:00~5月10日(月)20:00
(日総研のサイトより引用)

(画像は日総研のサイトより)


外部リンク

日総研 【軽度~中等度認知症の人】のBPSD予防とリスクマネジメントセミナー
https://www.nissoken.com/s/150860/index.html


Amazon.co.jp : 日総研 に関連する商品
  • かなふくセミナー 高齢者虐待を未然に防ぐ職場に(9月11日)
  • 外国人介護職員支援センター、国家試験対策コースの特定技能介護外国人は165名超(9月9日)
  • ピップから新介護ブランド「ソエッテ」誕生 トイレ汚れ防止パッド発売(9月5日)
  • 福祉DXを推進する「Hope Care 」の累計ユーザー数が300を突破(9月3日)
  • 2025年9月はじまり 20年の歴史『ユーキャンのケア実用手帳』発売(8月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件