介護ニュース
2025年05月14日(水)
 介護ニュース

認知症だから難しい? 教科書だけでは学べない認知症ケア

認知症だから難しい? 教科書だけでは学べない認知症ケア

このエントリーをはてなブックマークに追加
オンラインによるライブリレーセミナー
8月1日(日)、オンラインセミナー『教科書だけでは学べない認知症ケア』が開催される。参加費は5,000円で、この費用には製本済みの資料代が含まれている。

講師は株式会社Re学(りがく)代表取締役で理学療法士の川畑智氏と、和が家グループ代表の直井誠氏であり、両氏によるライブリレーセミナーで、Zoomアプリを使用する。

日本通所ケア研究会
1か月限定の「振り返り視聴」も
認知症当事者にはできないだろうから支援者がしてしまう、言ってもわかってもらえないだろうから伝えないといった考えによる支援では、コミュニケーション不足となり、関係を築けず悪化させてしまうこともある。

この日のオンラインセミナーでは、まず川畑智氏が登壇し、脳機能をイメージしながら認知症ケアを考える。不安が不満を呼び、不信につながり、不穏な関係になるという流れを断ち切るテクニックが伝授される。

続いて登壇する直井誠氏からは、川畑智氏の理論と連動する認知症ケアが紹介される。和が家グループが重視している認知症ケアなど、「生きがい」と「その人らしさ」を引き出す実践が講義される。なお、受講者には1か月限定で「振り返り視聴」が可能になる特典が用意されている。

日時: 8月1日(日) 10:30~15:30
場所: オンライン開催
費用: 5,000円(税・製本済みの資料代込み)
(日本通所ケア研究会・福山認知症ケア研究会のサイトより引用)

(画像は日本通所ケア研究会・福山認知症ケア研究会のサイトより)


外部リンク

【オンライン開催】教科書だけでは学べない認知症ケア~認知症だからケアが難しいというレッテルを外す~ - 日本通所ケア研究会・福山認知症ケア研究会
https://tsuusho.com/online_dementia_learn


Amazon.co.jp : 日本通所ケア研究会 に関連する商品
  • 「介護職白書2024年度版」発表!給与や外国人材の受け入れ動向も明らかに(5月13日)
  • メルク、介護のための新有給休暇制度を導入(5月13日)
  • クロスビット、クラウドシフト管理サービス『らくしふ』の導入成果などを紹介(5月13日)
  • レコモット、「moconaviコミュニケーションサービス」の無償提供を開始(5月12日)
  • 働きながら合格を目指す方へ、2025年度「介護福祉士国家試験対策講座」開講(5月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件