介護ニュース
2025年11月26日(水)
 介護ニュース

1日完全習得講座 ベッドサイドで必要な呼吸アセスメントの知識

1日完全習得講座 ベッドサイドで必要な呼吸アセスメントの知識

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネット生中継 酸素療法・人工呼吸器の基礎
患者自ら率先して起きてくれる文化を築くべく「ねたきりゼロ」を目指す日本離床学会が8月29日(土)にインターネットライブ講演の教育講座「苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント」を開催する。

講師は日本離床研究会学術研究部の飯田祥氏。受講料は一般が9,800円(税込)で、会員が8,800円(税込)である。看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が対象であるが、それ以外でも受講できる。

日本離床学会
メディカルスタッフ必須 臨床・アセスメントのコツ
呼吸アセスメントを学んでみたいと考えテキストを開いてみても、内容が難解で苦手意識が払拭されないままになりがちである。しかし、どのような患者に対しても呼吸の知識は欠かせないため、学びが必要となる。

この教育講座は、1日で学べる講座で、難しい表現は一切使わず、Q&Aによりシンプルに学ぶことができる。臨床のコツをまとめたスライドが使用され、「X-P 画像から理解する呼吸の解剖・生理」「酸素療法と加湿」「複雑な計算はしないで理解する 血液ガスデータの読み方」を学ぶ。

さらに「人工呼吸器の基礎知識」「NIPPVの基礎知識」「無気肺・肺炎を予防するための体位変換・離床」を学ぶことになる。なお、この講座を受講することで、離床アドバイザー習得コースの理論コース1単位を取得できる。

日時: 8月29日(土) 10:00~16:10
会場: インターネット生ライブ中継
(日本離床学会のサイトより引用)

(画像は日本離床学会のサイトより)


外部リンク

苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント - 日本離床学会
https://www.rishou.org/seminar/kokyukikei/r07-2020-4#/


Amazon.co.jp : 日本離床学会 に関連する商品
  • オースタンス、シニア対象「仕事とお金」に関する意識調査を実施(11月25日)
  • 学ばせる研修から学び合う研修へ 介護現場の虐待防止トレーニング(11月21日)
  • ネット環境不要の遠隔見守りカメラ「e-CAM home」新登場(11月19日)
  • 認知症当事者の気持ちを中心に『楽になる認知症ケアのコツ』(11月14日)
  • 千葉大学、互助共助コミュニティ型資源回収ステーションと要介護リスクを検証(11月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件