介護ニュース
2025年10月10日(金)
 介護ニュース

読み書き計算プリント教材!業務効率化につなげる取り組み

読み書き計算プリント教材!業務効率化につなげる取り組み

このエントリーをはてなブックマークに追加
読み書き計算プリント教材とは
有限会社ミカタは、デイサービスや介護施設、医療施設向けに提供している言語リハビリIT教材「脳楽習」に、受講者の能力に合わせて10段階レベル別で学べる高齢者対象の「読み書き計算プリント教材」を追加開発した。

「脳楽習読み書き計算プリント教材」は、介護現場にて時間短縮や満足度の向上、ご家族への学習履歴の提示、収益の増加などを実現するための使える教材である。

従来、介護現場で使用するプリント教材は、施設スタッフが毎回ネット検索等から選んで印刷し、手間のかかる作業のわりに利用者様の能力とプリントのレベルが合わないという風に、満足度が高まらない点が課題であったため、課題を克服した内容である。
読み書き計算プリント教材
AIを活用し業務効率化へ
「脳楽習読み書き計算プリント学習」は、利用者個人に合わせた問題集を、ITを利用して個別に作成する。得意な分野・苦手な分野、そしてリハビリの進行度といった個人パラメータを、フローチャートからジャンル別に判断し開始できるのだ。一人ひとりに合わせて10段階のレベル別で学び、楽しく学びを深めていける。

リハビリやレクリエーションは、介護現場で大変な作業と思われがちだが、AIの力の活用して効率良く時間を生み出すツールを積極的に採用していくことが今後期待される。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

有限会社ミカタ プレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/222449

脳楽習 ホームページ
https://nougakushu.com/


Amazon.co.jp : 読み書き計算プリント教材 に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件