介護ニュース
2025年10月11日(土)
 介護ニュース

認知症高齢者対策・高齢者虐待防止啓発事業を実施-長野県

認知症高齢者対策・高齢者虐待防止啓発事業を実施-長野県

このエントリーをはてなブックマークに追加
認知症の正しい理解と虐待の防止を目指して
長野県は9月3日、「認知症高齢者対策・高齢者虐待防止啓発事業」を実施すると発表した。

この事業は高齢者の虐待がない地域づくりを目指して実施するもの。認知症に対する正しい理解と虐待の未然防止などについて考えることを目的に、パネル展示と講演会を開催する。

パネル展示は「高齢者の人権・高齢者虐待防止について」をテーマに9月23日~10月2日の期間、松本合同庁舎 1階 玄関ホールにて実施。会場にて認知症や高齢者虐待防止パンフレットも配布する。

また12月15日~12月22日には、飯田合同庁舎 1階 玄関ホールにて同様のパネル展示を行う。

認知症高齢者
北信地区と東信地区で講演会を開催
講演会は北信地区と東信地区にて、2回開催される。

北信地区の講演会のテーマは、「認知症ケアの基礎知識と困難事例の対応」(仮題)。

開催日時は11月10日、13時30分~15時30分。会場は、長野保健福祉事務所 3階 講堂。対象者は、管内の高齢者入所施設職員。受講希望者は、長野保健福祉事務所福祉課(TEL:026-225-9085)まで事前に申し込む。

東信地区の講演会のテーマは、「認知症高齢者対策・高齢者虐待防止について」(仮題)。

開催日時は11月27日、13時30分~15時30分。会場は、上田合同庁舎 6階 講堂。対象者は、東信地区の介護事業所職員。受講希望者は、上田保健福祉事務所福祉課(TEL:0268-25-7122)まで事前に申し込む。

パネル展示会と講演会の詳細・申し込み方法などについては、各保健福祉事務所福祉課へ問い合わせてほしいとのことだ。

(画像は長野県のホームページより)


外部リンク

長野県のプレスリリース
https://www.pref.nagano.lg.jp/


Amazon.co.jp : 認知症高齢者 に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件