介護ニュース
2025年05月01日(木)
 介護ニュース

認知機能をチェックする「脳年齢測定器」を高齢者向け体力測定会に導入

認知機能をチェックする「脳年齢測定器」を高齢者向け体力測定会に導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
未病時から認知症の兆候を知る検査
株式会社脳活性総合研究所は、健康管理や高齢者の介護予防サービスなどを行う株式会社ジェイレックが、自治体より委託されている高齢者向け体力測定会に「脳年齢測定器」を導入すると、2020年9月25日に発表した。

脳活性総合研究所は、認知症対策の情報提供を目的として、認知機能の低下をチェックする「脳活性度定期検査(脳検)」を展開している。早期に脳の状態を知り、対処することで認知症を予防し健康的な毎日を過ごすことが可能になる。

ジェイレック
自宅や職場からパソコン・スマホを使い気軽に検査
脳活性度定期検査は、脳の認知機能が年齢相応であるかをチェックする検査。1項目5分間のテストは全て選択式で5項目ある。結果が表示されると脳年齢のほか、同年代や過去の検査結果と比較でき、今後の対策もわかる。

検査の問題には、数字の並びを覚える「数字の記憶」や単語を覚える「言葉の記憶」、立体を使った「空間把握」がある。さらに、数字を覚え足し算をする「記憶と計算」や図形が規則的に変わる「変化推理」があり、データから様々な認知症の傾向が予測できる。

今後の対策として食事や運動などの情報も掲載
2014年、厚生労働省は65歳以上の4人に1人が認知症あるいは軽度認知障害と発表。認知症患者は2020年に600万人、2025年には700万人になるとも言われる。年齢による脳の働きが低下するのは誰もが感じること。定期的なチェックが大事である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社脳活性総合研究所 プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000049268.html


Amazon.co.jp : ジェイレック に関連する商品
  • 介護記録ツール「けあピアノート」、報告書作成を支援するAI要約機能を提供へ(4月30日)
  • 食楽膳プラス『まろやか えびのチリソース麺』が農林水産省大臣官房長賞を獲得(4月30日)
  • オンラインリハビリで介護予防を支援!沖縄県で「Rehab Studio」始動(4月30日)
  • SOMPOケアが、サービス付き高齢者向け住宅を大阪府茨木市にオープン予定(4月30日)
  • 奈良県が『奈良県介護生産性向上総合相談センター』を4月にオープン(4月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件