介護ニュース
2025年05月15日(木)
 介護ニュース

業界発!VRの活用による就労移行支援事業

業界発!VRの活用による就労移行支援事業

このエントリーをはてなブックマークに追加
これは前例のない初の試み!
障がい者支援法に基づく就労支援事業はじめ、児童福祉法に基づく障がい児支援事業などを全国展開する株式会社LITALICO。

同社が運営する、障がい者の為の就労移行支援事業所である「LITALICOワークス」 は、2020年10月14日、VRソフトウェアの開発に携わる株式会社ビーライズと「JobStudio(ジョブスタジオ)」を共同開発したと発表。

これは、画面上の操作による就労トレーニング用のVRソフトウェアで、就労移行支援事業でVRを活用する事例は、前例のない初の試みであるとして注目されている。
JobStudio(ジョブスタジオ)
背景にある障がい者の雇用数増加!
JobStudio(ジョブスタジオ)は、開発背景には、厚生労働省が「令和元年 障害者雇用状況の集計結果」として公表された内容を受け、障がいをもつ人の今後さらなる雇用の進行が想定されるとしている。

それによると2019年の民間企業における障がい者雇用数は56万608.5人で、これは対前年比で4.8%上昇するなどの例にあるように、障がいをもつ人の雇用が年々増加傾向にあると言うのだ。
楽しみながら体験できる就労トレーニング!
LITALICOワークスによると、就労トレーニング中には、不安感や失敗体験が強いことにより、就労の見通しが立ちにくいといった人や、事業所内の訓練と実習先での訓練に少なからず違和感を覚える人がいると言う。

それが、VRを活用することにより、普段は体験できないような環境がより簡単で身近に実現でき、何よりも楽しみながら体験することで、訓練者自らに合った働き方とサポートができると見ているのである。
JobStudio(ジョブスタジオ)
JobStudio(ジョブスタジオ)
JobStudio(ジョブスタジオ)


(画像はプレスリリースより)


外部リンク

JobStudio(ジョブスタジオ)のプレスリリース(PRTIMSより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000136.000025994.html

厚生労働省「令和元年 障害者雇用状況の集計結果」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08594.html
Amazon.co.jp : JobStudio(ジョブスタジオ) に関連する商品
  • 「糖尿病者のカーボカウント」についてのセミナーを開催(5月15日)
  • H&H CONNECTの「IoTおくすりカレンダー」復興庁実証事業にて採用(5月15日)
  • 認知症ケアでの戸惑いや不安に 無料勉強会動画 期間限定公開(5月15日)
  • 高齢者やリハビリ中の人に 転倒防護用エアバッグベルト発売(5月15日)
  • セミナー「高齢糖尿病者の食事の話(実践編)」を開催(5月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件