地域の高齢者等の買い物を支援
一般社団法人水郷介護支援パートナーが運営する水郷エスコートは、10月16日、千葉県香取市を中心に移動スーパー事業「SIESTA」を来年4月から開始するにあたり、試験運行をスタートすることを発表した。
この地域の郊外において車を持たない高齢者等は、生活必需品の買い物にもタクシーや介護タクシーを利用しなくてはならないケースがあり、なかには買い物代金よりタクシー代のほうが高くなってしまうといった声が上げられていた。
日本初の取り組み
移動スーパー「SIESTA」では、日用品などの生活必需品を主な取扱商品とし、野菜などは地産地消をコンセプトに地元農家から、米は茨城県稲敷産のコシヒカリを玄米からその場で精米し3合からの販売とする予定。
商品価格はコンビニエンスストア程度の値段を考えており、仕入価格据え置きを目指したいとしている。
利用方法は移動の困難な人や介護施設などに電話で登録をしてもらう登録制とし、毎週決まった時間に訪問日を決定。
販売員は在宅介護現場で働くスタッフで、移動販売以外にも100円・500円のワンコイン生活サービスを実施し、家族の着替えの手伝いやゴミ出し、重いものの移動などをサポートする。
本格運行まであと数か月。今後SIESTAでは、本格運行に向け、移動スーパー車両への民間企業の広告や商品仕入れ先などの確保に努めていく考えだ。
(画像はプレスリリースより)

一般社団法人水郷介護支援パートナー プレスリリース(ドリームニュース)
https://www.dreamnews.jp/press/0000224239/水郷エスコート ホームページ
http://www.egaonowa.com/