介護ニュース
2025年10月11日(土)
 介護ニュース

考え方・対処法など 在宅・訪問分野のリスク管理セミナー

考え方・対処法など 在宅・訪問分野のリスク管理セミナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
夜の隙間時間にエポックオンラインセミナー
11月12日(木)、『【エポックオンラインセミナー】在宅・訪問分野におけるリスク管理』が開催される。

このオンラインセミナーはZOOMが使用され、理学療法士で呼吸療法認定士、認定理学療法士(呼吸、循環器)、心臓リハビリテーション指導士の真鍋周志氏が講師を務める。なお、受講料は2,500円(税込)となっている。

エポック
わかりやすい 質問しやすいと大人気
医療職に欠かせないリスク管理。ただ、在宅の場合、医療機関の中で行うリスク管理とは異なる。理学療法士や作業療法士、看護師などがリスク管理を考える時に、血圧やSpO2の測定、心電図のモニタリングが思いつくが、その結果だけを見ていればリスク管理が大丈夫だというわけではない。

在宅の場合、医療機関と比べて急変時にできることが限られ、だからこそ、自分にできることはしっかり行うという意識が重要となる。

リスク管理を学ぶ際、重要なのが生理学、病態生理学であるが、これらの座学が苦手な人も多い。真鍋周志氏は心疾患の基礎から徹底的にわかりやすく講義。この日は「在宅医療の現状と課題」「在宅におけるリスク管理の考え方」「訪問時に遭遇しやすいトラブルとその対処法」が講義される。

日時: 11月12日(木) 20:00~21:30
費用: 2,500円(税込)
(EPochのサイトより引用)

(画像はEPochのサイトより)


外部リンク

【エポックオンラインセミナー】在宅・訪問分野におけるリスク管理 - セミナー情報エポック
https://seminar.ep-och.com/seminar/16746


Amazon.co.jp : エポック に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件