介護ニュース
2025年10月11日(土)
 介護ニュース

在宅復帰・療養支援に オンラインセミナー セラピストによる家屋評価

在宅復帰・療養支援に オンラインセミナー セラピストによる家屋評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
小池隆二理学療法士のオンラインセミナー
11月21日(土)、在宅リハビリテーション&ケアスクールのオンラインセミナー『在宅復帰・在宅療養支援における家屋評価のポイント』が開催される。

対象となるのは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、鍼灸師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、看護師、介護職であり、講師は株式会社OneMoreShip代表取締役で、在宅リハビリテーション&ケアスクール講師、理学療法士の小池隆二氏である。

定員は30名限定。受講料は2,000円となっている。

在宅リハビリテーション&ケアスクール
セラピストが家屋評価に関わる優位性とは
患者や利用者が自宅生活を送る際、家屋評価や住宅改修が行われることが増えている。しかし、これらにセラピストが関わることは少ない。セラピストではなくても、段差の有無やその程度、手すり、寝室、トイレの場所などは確認できるだろう。

ただ、玄関前の足下がどうなっているか、晴れの日は良くても悪天候の日はどうか、ドアの開き方、重さ、階段の蹴り込み板や段鼻など、細かな評価にはセラピストならではの視点が有効である。

このセミナーでは、最大の環境因子である家屋の評価のポイントについて詳細に解説。そのメリット、家屋と身体機能や動作が不適合になる理由、介護保険における住宅改修、住宅改修と福祉用具など、各家屋評価のポイントについて解説される。

日時: 11月21日(土) 19:00~21:00(開場18:45)
場所: 「ZOOM」アプリによるオンライン開催
定員: 30名限定
(在宅リハビリテーション&ケアスクールのサイトより引用)

(画像は在宅リハビリテーション&ケアスクールのサイトより)


外部リンク

2020年11月21日(土)オンラインセミナー 在宅復帰・在宅療養支援における家屋評価のポイント
https://horcs.com/


Amazon.co.jp : 在宅リハビリテーション&ケアスクール に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件