介護ニュース
2025年05月06日(火)
 介護ニュース

最高年齢92歳!高齢者によるJリーグサポータープロジェクト始動

最高年齢92歳!高齢者によるJリーグサポータープロジェクト始動

このエントリーをはてなブックマークに追加
参加者の最高年齢は92歳
高齢者がサッカーJリーグを応援して、心身ともに活力を得る試みがスタートした。

サントリーホールディングスが12月7日に発表したもので、グループ会社のサントリーウエルネスが実施する「Be supporters!(サポーターになろう!)」プロジェクトである。

サッカーJリーグのクラブと連携し、ふだんは周囲から「支えられる」機会の多い高齢者たちが、サッカークラブの“サポーター”となることで、クラブや地域を「支える」存在となることを目指す取り組みである。参加者の最高年齢は92歳だ。

サントリー
「レノファ山口FC」と「カターレ富山」を高齢者が応援
プロジェクトでは「レノファ山口FC」と「カターレ富山」の2つのクラブと連携し、高齢者や認知症の人がサポーターとなる。

今回の2クラブとの活動を皮切りに、今後はより多くのクラブと連携し、活動地域を拡大していく予定だ。

具体的な取り組みとして、レノファ山口FCでは「人生の先輩からのエール」企画を実施する。今シーズン成績が振るわなかったレノファ山口FCに対して、人生経験が豊富な高齢者たちがエールを送る。

山口県内の高齢者サポーターたちが、「人生において、どうやって苦境に向き合い、乗り越えていったらいいのか?」という問いかけに答えたメッセージを届ける。

カターレ富山では、「クラブも元気に、高齢者も“きときと”に!」企画を実施する。

富山県内の福祉施設に入居する高齢者たちが、カターレ富山を応援するプロジェクト。ホーム最終戦となる12月13日に、施設内の公共スペースでパブリックビューイングを実施。

高齢者サポーターが、応援歌にあわせてタオルマフラーを回したり、オリジナルの応援グッズを掲げたりして、全力で応援する。コロナ禍で外出が難しく、運動機能の低下が懸念される中で、応援を通して心身ともに“きときと”(富山弁で生き生きの意味)になるプロジェクトだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

サントリーホールディングス株式会社のプレスリリース
https://www.suntory.co.jp/news/article/13804.html


Amazon.co.jp : サントリー に関連する商品
  • 「みんなの介護」、施設の口コミ一覧ページに「資料請求・見学」ボタンを設置(5月6日)
  • 花王、介護の現場を支える製品を紹介!「バリアフリー2025」へ出展(5月6日)
  • 『せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会』を6月28日(土)に開催(5月5日)
  • 重度訪問介護の理解を深める無料オンラインセミナー、5月21日から定期開催(5月5日)
  • 奉優会が世田谷区代田にて「特別養護老人ホーム代田の家」の運営を開始(5月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件