関西医療大学客員准教授の高木綾一氏が講義
2月19日(金)、訪問リハビリテーションや訪問看護に関するセミナーなどを実施している在宅リハビリテーション&ケアスクールがオンラインセミナー『高齢者リハビリテーションに必要な呼吸器の評価と介入』を開催する。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、鍼灸師、柔道整復師が対象であり、費用は2,000円である。
この日、講師を務めるのは、株式会社Work Shift代表取締役で認定理学療法士(管理・運営)、呼吸療法認定士、国家資格キャリアコンサルタント(CDA)、リハビリテーション部門コンサルタント、関西医療大学保健医療学部客員准教授の高木綾一氏となっている。
安全で効果的なリハビリテーションを提供するには
年々高まる超高齢者、重度者に対するリハビリテーションの需要。超高齢者、重度者は多くの場合、何らかのリスクを抱えており、リハビリテーションでは、そのリスクを管理しつつ展開する必要がある。
特に重要なのが呼吸器のリスク管理であり、そのためには運動療法やADL指導のみの知識や技術だけでなく、呼吸リハビリテーションや呼吸機能のアセスメントの知識と技術が必要となる。
この日のオンラインセミナーでは、「ZOOM」アプリを使用し、「高齢者の呼吸機能とリハビリテーション」「呼吸機能のリスク管理とリハビリテーション」「呼吸器の評価と介入」が講義される。
日時: 2月19日(金) 20:00~22:00(開場18:45)
場所: 「ZOOM」アプリによるオンライン開催
定員: 先着30名
費用: 2,000円
(在宅リハビリテーション&ケアスクールのサイトより引用)
(画像は在宅リハビリテーション&ケアスクールのサイトより)

2021年2月19日(金)オンラインセミナー 高齢者リハビリテーションに必要な呼吸器の評価と介入 - 慢性期医療・介護保険分野専門の在宅リハビリテーション・ケアスクール
https://horcs.com/