介護ニュース
2025年05月15日(木)
 介護ニュース

フレイル予防アプリ「スクワット・チャレンジ」iOS版登場

フレイル予防アプリ「スクワット・チャレンジ」iOS版登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
スクワット運動で健康寿命を延ばす試み
都築電気は2月10日、健康寿命を延ばすことを目的としたアプリ「スクワット・チャレンジ全国版」(iOS版)をリリースしたと発表した。

スクワット・チャレンジはスマートフォンのカメラ機能を使ってスクワットの動きをとらえ、回数を自動で計測するヘルスケアアプリである。

高齢者の運動習慣を形成し、フレイルを予防することを目的に東京都健康長寿医療センターと共同開発し、東京都大田区の「大田区元気シニアプロジェクト」の一環として約3年間、区内8つの高齢者施設にて活用されてきた。

昨年4月には、「スクワット・チャレンジ」の普及を目指して、Android版のスマホアプリを公開。そして今回、iOS版の公開へと至った。

スクワット・チャレンジ
超高齢化社会で重要性が増すフレイル予防
我が国では高齢化が進み、現在の総人口に占める65歳以上の割合は28.4%。2065年には高齢化率が38.4%を占め、国民の約2.6人に1人が65歳以上になると推計されている。

加齢に伴い、心身の機能は低下していく。寝たきりなど介護が必要となる前段階の「Frailty(虚弱)」となる状態のことを、フレイルと呼んでいる。
 
高齢化社会においては、高齢者が介助なしに元気に暮らせる「健康寿命」を延ばすための、フレイル予防対策が重要だ。

今回リリースされた「スクワット・チャレンジ全国版」(IOS版)は、コロナ禍による外出自粛などによって運動不足になりがちな高齢者の健康作りをサポートするアプリとして期待される。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

都築電気株式会社のプレスリリース
https://www.tsuzuki.co.jp/20210210_001242.html


Amazon.co.jp : スクワット・チャレンジ に関連する商品
  • セミナー「高齢糖尿病者の食事の話(実践編)」を開催(5月14日)
  • これで安心!ソコスモ「高齢者施設WEBガイド」を無料公開(5月14日)
  • 介護業界の大規模イベント『オールジャパンケアコンテスト』10月開催(5月14日)
  • 高齢者のフレイル予防を食で支援!新たな「健康サポート宅配食」が登場(5月14日)
  • 在宅支援における特定行為と胃瘻患者のQOL向上についてセミナーを開催(5月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件