介護ニュース
2025年07月03日(木)
 介護ニュース

「100人以下の会社のためのiDeCo&企業型DC楽々活用法」発売

「100人以下の会社のためのiDeCo&企業型DC楽々活用法」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
会社として確定拠出年金制度と向き合うために
『100人以下の会社のためのiDeCo&企業型DC楽々活用法』が8月17日に日本法令から発売された。著者は、「確定拠出年金相談ねっと」代表の山中伸枝氏である。

山中氏は、株式会社アセット・アドバンテージ代表取締役、ワイズライフFPコンサルタント代表、一般社団法人公的保険アドバイザー協会理事であり、確定拠出年金ビジネスアカデミー主席講師を務める。

2002年にファイナンシャルプランナーの初級資格AFPを取得、2004年に同国際資格であるCFP資格を取得した。その後、金融機関に属さず、中立公正な独立系FPとして活動している。

iDeCo
iDeCoの加入者が急速に増加
iDeCoへの加入は、2016年末まで自営業者や勤務先に企業年金や企業型確定拠出年金がない会社に勤めるサラリーマン等に限定されていた。今年1月に制度改正があり、企業年金のある会社員、公務員、主婦なども利用することが可能となった。

現在、iDeCoの加入者が急速に増加し、これまで確定拠出年金と無縁だった会社も、社員からの問い合わせを受けたり、手続きを求められたりするケースが増加している。

同書は、100人以下の会社を対象として、会社として確定拠出年金制度と向き合う場合に必要となる知識・関連実務のほか、負担の少ない企業型DCの導入について、事例をあげて解説している。

(画像は日本法令 書籍詳細ページより)


外部リンク

日本法令 書籍詳細
http://www.horei.co.jp/

書籍:100人以下の会社のためのiDeCo&企業型DC楽々活用法
https://wiselife.biz/shippitsu/2017/08/9347.html


Amazon.co.jp : iDeCo に関連する商品
  • 高齢者の浴室転倒事故を防ぐ新サービス「B-NCすべり止め施工」(7月3日)
  • 介護福祉士合格率91.7%!レバウェルの試験対策講座が今年も開講(7月3日)
  • 在宅介護の排尿ケア、9割が「負担を感じた」と回答(7月2日)
  • 大塚製薬工場、ウェビナー『神経難病の栄養療法UPDATE』を開催(7月2日)
  • 高齢者の健康と社会参加を支える新たな選択肢「eスポーツ導入ガイド」を公開(7月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件