相続税・再就職などについても
10月4日を初回として、10月から12月にかけて、東京都立川市柴崎町にある東京都多摩消費生活センターにおいて、東京都が「シニアのための連続講座」を開催する。この講座では各分野の専門家が年金や社会保険のほか、相続税、贈与税、高齢者の再就職などについて講義する。
対象者は都内に住所がある人か、勤め先や学校が都内にある人。参加費は無料で、現在、参加者を募集しており、募集期限は9月22日。応募者多数の場合は抽選となり、定員に満たない場合は期限後の応募も受け付ける。
いくつでも申し込み可能な連続講座
この連続講座は概ね週1回程度開催。初回の10月4日は「時代が変わる。社会が変わる。~私らしく生きるために、エンディングノート!~」がテーマである。
また、第4回の10月23日と第5回の10月30日は「シニアのための生活設計」がテーマとなっており、23日にセカンドキャリアについて、30日に社会保険、年金、税制度などが講義される。
そのほか、11月20日の第8回では地域で支える認知症について、11月30日の第9回では介護や入院、終の住みについて学ぶことができる。これらの講座は複数の日の受講が可能で、いくつでも申し込むことができる。
場所: 東京都多摩消費生活センター教室I・II
東京都立川市柴崎町2-15-19
東京都北多摩北部建設事務所3階
費用: 無料
定員: 各回100名
申込締切: 9月22日(金) 消印・受信有効
(プレスリリースより引用)
詳しい日程と内容、申し込み方法などは、以下リンク先の東京都のサイトで確認を。
(画像は東京都のサイトより)

知ってトクする暮らしの連続講座 受講者を募集
http://www.metro.tokyo.jp/