誰もが介護を担う時代 仕事と両立させるためには
株式会社ベネッセシニアサポートは、「2017年度 第3回 Work&Care研究会」を11月21日(火)に東京・新宿で開催することを発表した。
同社は、法人を対象として、仕事と介護の両立支援事業を展開している。「Work&Care研究会」は、“企業は従業員の介護の問題にどこまで関わればよいのか”をテーマに、企業・共済会・労働組合等の団体に“仕事と介護の両立支援のあり方”を考える場を提供している。
男性が介護者になるケースが増加
2015年にスタートした同研究会は、これまでに8回開催している。人事労務分野の研究者・医師・弁護士等の専門家を招いた講演で学ぶとともに、参加者はディスカッションや情報交換を通じて、「仕事と介護の両立支援のあり方」について議論を重ねてきた。
今回の研究会では、立命館大学産業社会学部教授で家族介護の支援に関する研究の第一人者の津止正敏氏を講師に迎えて、働く男性介護者の実態から仕事と介護の両立のためにできることを考察する。
開催時間は、14時から16時30分まで。会場は、新宿NSビル・3G会議室。参加対象者は、企業、団体の人事・ダイバーシティ推進等の担当者。参加は無料。詳細はウェブサイトで確認を。
(画像はプレスリリースより)

プレスリリース 株式会社ベネッセシニアサポート
https://www.benesse-senior-support.co.jp/プレスリリース 株式会社ベネッセシニアサポート PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p.htmlWork&Care研究会
https://www.benesse-senior-support.co.jp/biz/study/