介護ニュース
2025年05月18日(日)
 介護ニュース

定年後をどう生きる? お金・健康・介護などのライフプランノート

定年後をどう生きる? お金・健康・介護などのライフプランノート

このエントリーをはてなブックマークに追加
生活経済ジャーナリストの和泉昭子氏による新刊
11月6日、定年後に予想されるリスクに備え、人生設計を組み立てる『書き込み式で定年後の「心配ごと」を総チェック!50歳から備えるライフプランノート』が発売された。

著者は生活経済ジャーナリストで、ファイナンシャル・プランナー、人財開発コンサルタントの和泉昭子氏。和泉氏は昨年、「お金持ちになる心理学」(日本実業出版社)を発表している。新刊はB5判で208ページ、第一法規株式会社より2,160円(税込)にて発売中である。

和泉昭子
企業の研修のツールとしても活用可能
65歳で定年になった場合、以後の人生が20年間あるとすれば、その時間は10万時間を超えることになる。定年を迎えると生活の何もかもが一変するため、定年後のライフプランについて考えておく必要がある。

この新刊では定年後のために自分のできることを整理。強みや持ち味は何なのかを確認し、オリジナルのライフプランを作り出すことができる。特に仕事、お金、住まい、健康、介護、人付き合いの6つのテーマで章立てされ、それぞれに書き込み欄が設けられている。

同書は読者自身による定年退職後のライフプラン作成のためだけでなく、企業の労務管理担当者などが研修を行う際、ツールとしても活用できる。

(画像は第一法規株式会社のサイトより)


外部リンク

書き込み式で定年後の「心配ごと」を総チェック!50歳から備えるライフプランノート
http://www.daiichihoki.co.jp/
Amazon.co.jp : 和泉昭子 に関連する商品
  • オンラインセミナー『ウェルビーイング実現に向けた新たな介護予防戦略』を開催(5月17日)
  • ナースの星が『患者・家族の心に寄り添う意思決定支援セミナー』を開催へ(5月17日)
  • 「TQタブレット」が日本介護福祉士会認証マークの第1号認証を取得(5月17日)
  • 要介護者の歯科医療調査、約6割が診療を受けるも通院などが課題に(5月17日)
  • ナースの星がセミナー『脳卒中患者を支える看護の力』を開催へ(5月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件