介護ニュース
2025年10月12日(日)
 介護ニュース

「人らしい」ケアを考えるフォーラムを開催 たんぽぽの家

「人らしい」ケアを考えるフォーラムを開催 たんぽぽの家

このエントリーをはてなブックマークに追加
これからの「ケア」について語りあう
一般財団法人 たんぽぽの家は、ケアとソリューションフォーラム『ケアとテクノロジー』ー人間らしい思いやりの技術ーを1月13日(土)に東京・渋谷で開催する。現在、参加申し込みを受け付けている。

たんぽぽの家は、“ケアする人が心身ともに健康であってはじめて、他者を気づかう支えあいの社会が実現できる”という考えのもと、「ケアする人のケア・サポートシステム研究委員会」を1999年に設立した。ケアする家族を支える活動として、2005年から住友生命福祉文化財団と共同でセミナーを開催している。

ケアとテクノロジー
医療・看護・福祉の垣根を超えて
子育てや介護・介助などのケアの現場には、AIやロボットなどのテクノロジーが入ってきている。今回のフォーラムでは、「人として」のケアをもう一度考え直し、討論する。

同フォーラムは、介護や看護、子育てなどケアに取り組む福祉施設・企業・学生などを対象としており、AIやロボットなどの「テクノロジー」と、今後の「ケア」について考える内容となっている。

『ロボットから見えてくる「人らしさ」』をテーマとして、大阪大学 栄誉教授の石黒 浩氏、一般社団法人ダイアローグ・メソッド・アソシエーション理事の宮﨑 詩子氏が講演を行う。

会場は、FORUM 8(エイト)6階 オリオンホール、開催時間は、13時から17時45分まで。定員は200名、参加は無料となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

一般財団法人 たんぽぽの家
http://pressrelease-zero.jp/archives/121430

ケアとテクノロジー
http://tanpoponoye.org/news/carecare/2017/11/


Amazon.co.jp : ケアとテクノロジー に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件